テキスト作り&ナナフシモドキを見つけた!

朝から小雨が降っていましたがお昼前に雨が止み薄日が射してきました。

大雨の予報が外れてホッとしました。

古いパソコンで作成したテキストをWindows11で作り直しているところです。

いざ、作ってみると機能の操作の違いが出てきて戸惑う事もあります。

これでは古いパソコンで作ったテキストでは教えられないと思いました。

暇な時に一つ、一つ作って行くようにします。

もちろん私の復習も兼ねてですが。

 

庭先のツルバラの花も最後になり、風に吹かれて木が倒れそうなので紐でくくりました。

このツルバラは私達がマイホームを建てた時に、夫の父親からプレゼントされたものでもう45年になります。

私達同様に、バラも年数が経って木も弱り花数も少なくなりました。

 

今年もナナフシモドキが昨年よりも1週間早くやってきました。

今の所3匹ですがまだ子供です。

ナナフシとナナフシモドキがおりますが、ナナフシモドキは触角が前足より短いのが特徴だそうです。

色々な所に移動するので見つけるのが一苦労ですが、夫婦で「あ、いなくなった。あ、ここにいたよ」と、外に出る度に探しているしまつです。

これで当分はこの不思議な昆虫に振りまわされそうですが、毎日楽しみな時間を過ごせそうです。

 

今年も我が家の栗の花が満開になりました。

下の方に咲いている花を幾つか調べて見ましたが、雄花ばかりで雌花が殆ど付いておりません。

雌花は雄花の元の方に丸い小さい花が咲きます。

私達同様に老木でもあり今年は期待できそうにありません。