アメリカデイゴの花を見たくてウォーキング

薄曇りで気温が28℃と蒸し暑い日になりました。

一昨日車で通りかかった時に、道路際の植木畑にアメリデイゴの花が咲いているのを見かけました。

真っ赤で元気をもらえる花です。

それに花弁が変わっているのも魅力的です。

夫が午後1時過ぎに釣りから戻ってきたので、入れ替わりにウォーキングに出かけました。

今日は目的があるので足取りも軽いです。

 

途中、ザクロの花が咲いていました。

 

道路脇の林に榊の花が満開でした。

 

農道の茂みにアカメガシワの雌花を見つけました。

これはラッキーでした。

 

今日の田園風景です。

晴れていると清々しい風景が見られますが、曇り空でも緑一色の田んぼが広がっていてほっこりした気持ちになります。

 

アメリデイゴの花です。

原産地は南米で、マメ科デイゴ属の落葉小高木、開花時期は7月~8月になっておりますが、今年は気温が高いせいかすでに50%の開花率です。

 

気を良くしての帰り道、カルガモが2羽農道をのんびり歩いていました。

そ~っと近づきましたが、こちらに気付く様子もなく、やがて田んぼの中に入って行きました。

お尻をふりふり歩く姿が可愛い事!

 

自宅の近くでナンテンの花を見つけました。

 

今日は1時間10分で キロ数3.8km 歩数6.172歩 消費カロリー96.0kcal

脂肪燃焼量13.7g でした。