俳句集の入力終了&ウォーキング

良く晴れてポカポカ陽気になり気持ちが良いです。

一昨日最終的に俳句の入力方法が決まり急いで入力をしているところです。

A5サイズの用紙150頁の入力が終わりました。

再度見直してから、あとがき・目次・タイトルの入力があります。

出来れば今月中に完成させたいと思っています。

 

午後1時から気分転換にウォーキングに出かけました。

田んぼが耕されて水が入り、清々しい田園風景が見られました。

私の住む地域では毎年4月の中旬から田植えが始まります。

目新しい春の野草もまだまだのようで、ひたすら被写体を探しながら歩きましたが期待はずれで少し足取りが重かったです。

 

道路脇の草藪にハナニラを見つけました。

今年初めて見ました。

 

ついでに自宅の近くの農業用水路を覗いてみました。

用水路にきれいな水が入っています。

そろそろニホンアカガエルの卵塊が見られる頃なのですが今日は無かったです。

近い内にまた見に行って見ます。

 

その近くにハクモクレンが咲き出していました。

過去の台風で木が倒れてしまいましたが、根がしっかりと土の中に残っているので毎年沢山の花を咲かせてくれます。

まだ蕾が多いので満開になるのが楽しみです。

 

我が家の庭に咲いている水仙です。

ヒヤシンスもきれいに咲きました。

 

一つだけあった蕗の薹の花が咲きました。

この花は雄花です。

 

今日は1時間15分で キロ数4.4km 歩数7.134歩 消費カロリー78.4kcal

脂肪燃焼量11.2g でした。

桑田里山の会が3月10日で幕を閉じました

荒廃した里山を豊かな自然環境を守り育てる活動をしてきた「桑田里山の会」が今年の3月10日で活動を終了しました。

20数年に及ぶ里山再生活動は近隣にも大きな影響を与えました。

会員も様々な職業の方々や主婦が集まり、にぎやかに楽しく働きました。

私も2005年3月に友人の紹介で入会しました。

当時はうっそうとしたスギ林で足元にはスギナやドクダミ、ススキ等がはびこり、日中でも薄暗い里山でした。

そういう中で月1回の活動日は男性陣は枯れ木や雑木の伐採、片付け、遊歩道作り、ビオトープ作りなどに汗を流し、女性陣は山の下草刈りが主な仕事でした。

何年も継続する中で雑木の植え込みを行い、たちまち明るい里山に再生され、野草も、シャガ・ハンショウヅル・ヤマトリカブトフデリンドウニリンソウウラシマソウ・ワレモコウ・ホトトギスオミナエシ・キンラン・ギンラン等々、もともと里山に在った野草が戻ってきました。

そして会員一人一人の名前を付けた杏子の苗を植えてあんずの里も作りました。

又、紫陽花を植えてアジサイロードを作り見学者も訪れるようになり、会員の里山活動は大きな成果をあげました。

他にも有志で田んぼクラブを結成して毎年黒米を栽培して販売をしました。

そんな中で、私は入会当初から里山通信発行のメンバーとして声をかけていただき、定期的に里山通信の入力をしました。

色々苦労はあったものの私にとっては最高に楽しい仕事でした。

私も75歳を過ぎた頃から体調を崩したりケガをしたりして、里山活動から遠ざかり近年は全く参加しておりませんでした。

ただ、黒米だけは毎年大量に購入して、里山と少しでも繋がっていたいという思いがありました。

3月10日、昨日ですが、友人の車に乗せてもらって最後の里山活動をして皆さんと語りあってきました。

 

もう大半の物は片付けが終わり最後の処理をしている所です。

傘邸は後を引き継ぐ業者の方が必要だという事でそのまま残すそうです。

 

女性陣は炭焼き窯があった場所の瓦の後片付けをしました。

瓦は知り合いの業者の所へ男性陣が軽トラで運びました。

 

会員が散らし寿司を作って下さってお昼は里山センターでいただきました。

女性陣は部屋の中でいただき、男性陣は外のテーブルでいただきました。

 

食事が終わってから外の囲炉裏を囲んで1人1人感想を話しました。

 

皆さんそれぞれに沢山の思い出があって懐かしくお話を聞きました。

 

こちらのグループで挨拶は終わりました。

 

今まで竹林の管理もしてきたので、竹林の会を発足させて竹林管理を継続するそうです。

春の花々&戸惑う俳句入力

今朝かなり冷えましたが日中は11℃になって小春日和になりました。

只、風が強くて陽だまりは暖かいですが日陰は寒いです。

少し疲れ気味でウォーキングが出来ないので、気分転換に庭の草花を撮りながら癒されております。

 

赤いボケが咲いてにぎやかになりました。

 

すぐ隣に薄いピンクと白のグラデーションのボケも咲き出しました。

 

今年初めて白いクリスマスローズが咲きました。

植えた覚えが無いので野鳥の落とし物の中から発芽したのでしょうか?

これは本当に嬉しいです!

 

ほおっておいた鉢にヒヤシンスが咲き出しました。

草だらけの鉢に花が咲いて初めて、あぁ~~ここにヒヤシンスが植えてあったんだ・・・と知ります。

 

ご近所の植木畑にハクモクレンの蕾が膨らんできました。

開花も間もなく・・・楽しみです。

 

友人から依頼のある400首ほどの「俳句集」の入力が行き詰っています。

何回も打ち合わせをしてその通り入力したものが、本人のイメージと違うようで納得していないのです。

こればかりは感性の問題もあり、手書きと違って本人が納得するように入力するには紙面の大きさの関係もあって試行錯誤の状態です。

そこで近日中に再度打ち合わせをすることになりました。

私としては2/3ほど入力したところで、また最初から入力し直しとなると泣けてくる・・・・・・

気乗りのしない日々&etc

小雨が降る寒い日になりました。

気乗りのしない日々が続きブログの更新もおろそかになっています。

今の所幸い花粉症は大したことが無いですが、蕁麻疹が少し良くなってきたものの湿疹の方が一向に良くならずに困って居ります。

定期的に皮膚科に通院していますが、ステロイドの薬はあまり長く続けられないということで少し弱めの塗り薬になりました。

何かに没頭している時は痒みを忘れていますが、一息ついた時や夜など痒みが増して辛いです。

そんなことで気分が沈んでいる時に友人から連絡があってびっくりしました。

体調を崩してしまったので、本人の人生の集大成である俳句集を急いで入力してほしいとのこと。

これは大変・・・私よりも辛い思いをしているんだとショックでした。

昨日とりあえず入力した分だけ届けてきました。

膨大な量なのでなるべく早く入力を完成したいです。

 

昨日は穏やかな春日和でしたから、気分を紛らすために久しぶりにウォーキングに出かけました。

ところがカメラが充電切れで写真も取れずガッカリでした。

スマホで何枚か撮りましたが気に入らなくて削除してしまいました。

50分で キロ数3.4km 歩数5.427歩 消費カロリー86.1kcal

脂肪燃焼量12.3g でした。

 

3月1日に病院に行った時に道すがら撮った画像があるので掲載します。

田んぼ一面に菜の花が咲いている場所がありました。

ビタミンカラーに沈んだ気持ちが癒されました。

 

足元を見るとヨモギの葉にナナホシテントウムシがおり、ほっこりした気分になりました。

 

テントウムシの近くにカラスノエンドウが咲いていていました。

まだ他では見かけないです。

 

今日は恒例のパソコン教室でした。

このボランティア活動は私の人生の大きな支えになっております。

人に教えることは自分自身も学び大きく成長できるので張り合いがあります。

マーマレード作り&ウォーキング

朝は冷え込みましたが日中は気持ちの良い小春日和になりました。

娘からもらった八朔と甘夏が合計7個あります。

マーマレードを作る気力が無くて1週間ぐらいそのままにしておきました。

今朝夫が「この夏蜜柑どうするんだ?・・・せっかくもらったのにジャムを作らないのか」というのです。

そうだねぇ、やっぱり作らなくちゃねぇ・・・ようやくやる気のスイッチが入って午前中マーマレード作りに精を出しました。

 

今回は6時間かかって完成しましたが、やっぱり美味しいです。

 

夫が午後2時少し前に釣りから帰ってきたので、入れ替わりにウォーキングに出かけました。

今日の一番の目的はアセビ花を見に行くことです。

 

途中、清々しい田園風景を眺めながら農道を歩きました。

この近くの田んぼの土手一面に、ホトケノザが咲き誇りピンク色に染まっていました。

 

道路に面した植木畑の縁に、ずらりとアセビが植えてあってスズランのような花が満開できれいでした。

因みにアセビは毒性があります。

 

花をアップで撮ってみました。

ホント!・・・可愛いです。

 

アセビ畑から離れて農道を歩いていたら、たった一輪だけヒメオドリコソウが咲いていました。

色々な野草の開花はもう少し先になりそうです。

 

住宅地に戻ってきて、ある人家の門の隣に寒緋桜が咲いていました。

まだ3分咲きぐらいですが、色の濃いピンクの花弁がきれいでした。

 

ラストは我が家の庭の隅に一つだけ蕗の薹が出ていました。

摘まないでこのまま花の咲くのを見たいと思います。

 

今日は1時間10分で キロ数3.6km 歩数5.841歩 消費カロリー97.3kcal

脂肪燃焼量13.9g でした。

宮島池公園で2回目の河津桜見物

ここ2~3日、曇りや小雨模様の寒い日々でした。

今朝も冷え込みましたが日中の気温が13℃になり、北風が冷たいですが陽だまりは暖かい小春日和になりました。

宮島池公園の河津桜が満開だと聞いていたので、午前中に花見がてら撮影に行ってきました。

車で10分ぐらいなので気軽に出かけられる所ですが、残念ながら満開の時期を少し過ぎていました。

 

宮島池公園に到着して、橋の上から西側の遊歩道沿いに植えられている河津桜を撮りました。

 

殆どの河津桜がほぼ満開でした。

残念なことに、今年は花弁が少し縮れていて品のある美しい河津桜は期待外れでした。

 

花弁がきれいに開いている枝を探しながらアップで撮ってみました。

青空に浮かぶ白い雲と、濃いピンク色の河津桜のコラボレーションがとっても美しかったです。

 

別の木に咲いている花弁のきれいな河津桜もアップで撮ってみました。

 

池の周りの遊歩道をゆっくり回って、東側から対岸の西側の遊歩道に咲いている河津桜を撮ってみました。

この場所から見る河津桜が一番きれいです。

犬を連れた人達やカメラを持った花見客が何人かおりました。

中には糞の処理をしないで行ってしまう散歩客もおります。

この公園はあまり知られていないようで花見客もまばらです。

今年も待望の河津桜が撮影出来て良かったです。

昨日のウォーキング・・・野草が元気

昨日は気温が24℃に上がり晴れて汗ばむ陽気でした。

全国的にも気温が高かったようです。

それに比べて、今日は朝から小雨がしとしと降って肌寒い日になりました。

極端な天候の変化に戸惑います。

昨日の午後から野草散策しながらウォーキングしたので掲載します。

 

うららか早春の田園風景を眺めて気持ちが良かったです。

遠くの方で農家の方が機械で田んぼを耕している姿もちらほろ見られました。

 

田んぼのあぜ道はタネツケバナが広い範囲に群生していて一面間真っ白でした。

 

一方、農道の縁にオオイヌノフグリが、間隔を置いて大きな塊りで咲いていて圧倒される美しさでした。

葉っぱも色濃くて逞しく花弁も美しいです。

どこの塊りを撮ったらきれいに撮れるか迷ってしまいました。

 

一方、田んぼの土手にはホトケノザが群生していてこちらもきれいでした。

午後2時頃だったので花弁がしぼんでいるのもありました。

 

田んぼのあぜ道には、所々にセイヨウタンポポが点在して咲いておりました。

その中でも4つの花が咲いているのを見つけてラッキーでした。

 

ハコベがようやく元気に育って来て花が沢山咲き始めました。

 

林の中の日陰にツルニチニチソウが一輪咲いていました。

 

ラストは我が家のクリスマスローズです。

ようやく咲いてくれました。

 

昨日は1時間で キロ数3.2km 歩数5.129歩 消費カロリー81.0kcal

脂肪燃焼量11.5g でした。