コガタルリハムシの幼虫

今日も暖かい晴れ日になりましたが、午後からうす曇りで風が少し冷たかったです。
午前中は奮闘して大掃除、午後から自宅でパソコン教室を。



生徒さんから手作りの花寿司をいただきました。
卵巻きは紫陽花の花で海苔巻きが梅の花だそうです。
きれいで食べるのが勿体ないくらいです。


3時過ぎに終わりウォーキングに出かけました。
目的はベニシジミの幼虫を見つけることです。
穴の開いたスイバの裏をそ〜っと見ると幼虫がいると教わったのでウキウキしながらスイバの葉の裏を見て歩きましたが一向に見つかりませんでした。



ギシギシの葉が穴だらけになっているのを見つけて葉の裏を見たらビックリ!・・・黒くてトゲのあるような幼虫が沢山いるではありませんか。
大きい幼虫は7mmぐらいあり、食草はギシギシやスイバだそうです。
目がテン・・・とりあえず1枚だけ葉を取って地面に置いて撮影しました。
あのきれいなベニシジミの幼虫がこんな色と形?・・・何だか納得できませんでした。
家に帰って調べたところ、コガタルリハムシの幼虫でした。
では成虫はどんな感じ?・・・これも調べたら体調が5cmぐらいでルリ色の光沢を持つハムシで、甲虫目・羽虫科の昆虫でした。
勿論見たことがない、というよりは全く知らなかったです。
画像で見る限りではルリ色できれいな昆虫です。


そして更に面白いのが生態です。
成虫は3月下旬頃に出て来てギシギシの葉の裏に卵を産み付け、夏は土の中で眠りそのまま冬眠をして3月〜4月の繁殖期に姿を見せる不思議な昆虫のようです。
自然は驚きの宝庫です。



今日の田園風景です。
少し山野がもえぎ色に変ってきました。これからが楽しみです。



農業用水路の水がチャポチャポと心地よい音を立てて流れていました。
とっても涼しげです。



田んぼの畦道にシロツメクサが咲き出して可愛いです。





草地や荒れ地にヒメキンギョソウが沢山咲いていてきれいです。
今日はしっかり道草をして1時間で4,436歩でした。

keyword:[ハムシ:detail]