アゲハの幼虫を飼育&ウォーキング

晴れ時々曇りで少し汗ばむ日でした。

先日、金柑の木に2cmぐらいのナミアゲハの幼虫がおりました。

しばらくして様子を見に行ったら、何とアシナガバチが捕食していました。

これにはビックリ・・・しばらく様子を見ていたらムシャムシャ食べて残った幼虫を団子にして加えて飛び去って行きました。

いや~ショックでしたね。

それで、今年もアゲハの幼虫の飼育を始めました。

今年は金柑や柚子の新芽の育ちが悪くて幼虫が少ないのも気がかりです。

 

f:id:miyotya:20210530193658j:plain

緑虫になってからの飼育ですが2つが蛹になりました。

葉に乗っている幼虫は小さい時から緑色で、体の模様がナミアゲハやクロアゲハと違っています。

 

f:id:miyotya:20210530194206j:plain

画像をアップにしてみました。

調べてみたら、カラスアゲハの幼虫に似ています。

これからどう成長をしていくのか興味津々です。

ネットでカラスアゲハの成虫を見たらきれいでした。

さて、そういう風に変身するのやら。

 

f:id:miyotya:20210530194453j:plain

もう1匹は1日半ぐらい、方々を這って歩いていましたが昨晩ようやくネットで前蛹になりました。

 

午後3時頃からウォーキングに出かけました。

f:id:miyotya:20210530195035j:plain

自宅の近くの田園風景です。

 

f:id:miyotya:20210530195127j:plain

ご近所のアジサイが咲き始めました。

 

f:id:miyotya:20210530195224j:plain

コースを変えて歩いていたら、初めて通った田んぼの畦道にヒルガオが幾つも咲いていてきれいでした。

蕾も沢山あるので当分楽しめそうです。

午前中の方が花が元気なので近いうちに午前中に行ってみたいと思います。

 

f:id:miyotya:20210530195610j:plain

近くの土手にはイモカタバミが群生していてとってもきれいでした。

 

f:id:miyotya:20210530195733j:plain

毎年同じ場所にワルナスビが花を付けていました。

ナス科の多年草で葉や茎に鋭い棘があり、白い花が咲くのと薄紫色の花が咲くのがあります。

アメリカ原産で昭和初期に日本に入って来た帰化植物です。

繁殖力が強く、全草に毒がある有毒植物で農家にとっては厄介です。

 

今日は1時間10分で キロ数5.9km 歩数7.614歩 消費カロリー168kcal

脂肪燃焼率8gでした。

 

今日は蕁麻疹の痒みが少なくてホッとしました。

徐々に良くなるのかな?・・・それだと嬉しいですが。