パソコン講師の話&ウォーキング

朝から良く晴れて五月晴れの陽気になりました。

友人から、ボランティアで高齢者のパソコン教師の話が舞い込んできました。

他の市ですが、場所が少し遠くて車で片道35分ぐらいかかり、公共施設の場所も知っております。

内容は、各自がノートパソコンを持参して、今のパソコン教室と同じように1グループ3人ぐらいで、テキストはレベルに応じて私が作ったオリジナルの物を使うことになりそうです。

色々と話を聞いていて、月に2回ぐらいならば引き受けても良いかなぁ・・・そう思いました。

友人曰く「先方の責任者と良く話し合ってまた電話をします」という事でした。

私があまり無理をしないで出来ることであれば、引き受けても良いかなぁと思っているところです。

 

話が変わって五月晴れに誘われて午前11時過ぎにウォーキングに出かけました。

野草の開花は種類によっては、11時頃からお昼頃が一番良いです。

 

田んぼもすっかり緑色に変わって爽やかな風が吹いてきました。

 

林の縁にトベラの花が咲いていました。

花もそろそろ終わりです。

 

農道の茂みにアカバナユウゲショウが群生していました。

 

道端の草地の所々にドクダミの花も咲いていました。

ドクダミ茶は体に良いそうですが、香りが強いので作ったことがありません。

 

草が覆い茂って足を踏みいれるのに躊躇するような場所に、ヒルガオが3つ咲いていました。

日当たりが悪いので花の色も薄いです。

5月19日に撮影したヒルガオの咲いている場所へ行ってみましたが、草がきれいに刈られていました。

野草は農家にとっては邪魔者ですが、私にとっては大事な野の花です。

 

今日は1時間10分で キロ数5.2km 歩数7.005歩 消費カロリー141kcal

脂肪燃焼量7g でした。

フキの佃煮作り&ウォーキング

午前中は薄曇りではっきりしないお天気でした。

昨日、夫が庭から採取したフキをきれいに皮を剥いてくれたので、塩を一つまみ入れてさっと湯がいてザルに上げました。

 

鍋に、醤油・ほんだし・めんつゆ・みりん・お酒・砂糖を適量入れて、さっと煮たてて味見をしてから茹でたフキを入れて中火弱で汁けがほぼなくなるまで煮ました。

 

すぐに食べる分だけ別の容器に入れて、残りを小分けにしたら3袋になりました。

これを冷凍保存しておきます。

毎年作っていますが、忘れた頃に自然解凍して食べるとご飯が進みます。

葉も若いうちなら茹でてフキ味噌を作ると、これがまた美味しいです。

今年はフキの生長が悪くて、葉のフキ味噌は断念しました。

 

午後になって急に晴れて気温も上がり汗ばむ陽気になりました。

早速午後2時半ごろウォーキングに出かけました。

白い雲が広がり初夏のような風景に、足を止めてしばらく眺めていましたが気持ちが良かったです。

 

早苗が活着して緑色が濃くなってきた田んぼの中を、アオサギがのんびりと歩いていました。

時々地面をつついて餌を探しているようです。

 

方々の草藪にスイカズラが咲いていました。

花弁がなんとも個性的です。

 

道路脇の荒れ地に野生の桑の実が沢山生っていました。

粒が小さいです。

黒い実をつまんで食べてみましたが甘みが少なかったです。

痩せた荒れ地なので粒も小さくて甘みも少ないのでしょうね。

 

今日は55分で キロ数3.8Km 歩数5.172歩 消費カロリー105kcal

脂肪燃焼量5g でした。

収穫の多いウォーキング

久しぶりに一日晴れて汗ばむ陽気になりました。

今日は歩くぞ!・・・朝から決めていました。

急ぎの用事だけ済ませて、午前10時にウォーキングに出かけました。

 

コースを変えて歩いていると、自宅のすぐ近くの林にきれいな花を見つけました。

後で調べたらタニウツギでした。

スイカズラ科・タニウツギ属の落葉小高木で在来種だと解りました。

開花時期が5月~6月です。

丁度タイミングが良かったです。

 

今日の田園風景です。

ほとんど田植えが終わり緑一色に変わってさわやかな風景です。

気持ちも浄化されて歩調も弾みました。

 

農業用水路の縁で見つけたヒルガオです。

今日のウォーキングの一番の目的の花でもあります。

まだ咲いている場所が少ないですが撮影できて嬉しくなりました。

 

ヒルガオの近くに、紫色のニワゼキショウを見つけました。

こんなに色の濃い花は少ないです。

 

気分を良くして農道を歩いていると、草むらに緑色の昆虫を見つけました。

調べてみたらアオハナムグリという昆虫でした。

 

草むらにキュウリグサを見つけました。

花弁の大きさは3mmぐらいです。

在来種で、道端や畑、野原などに生えています。

ムラサキ科キュウリグサ属の越年草で開花時期は3月下旬~5月下旬です。

調べたところ、葉を揉んで匂いを嗅ぐとキュウリのようなにおいがするそうです。

今度試してみよう。

 

シロツメクサの中にハキダメギクが咲いていました。

調べてみたら、熱帯アメリカ原産で大正時代に帰化した植物で全国に分布しているそうです。

畑地、路傍、道端に生えていて、開花時期は6月~11月だそうです。

 

今日は1時間10分で キロ数4.2km 歩数5.884歩 消費カロリー111kcal

脂肪燃焼量6g でした。

疲れましたが実り多いウォーキングでした。

高坂園芸さん訪問&etc

午前中は薄曇りでしたが、午後から晴れて動くと汗ばむ陽気になりました。

今朝、高坂園芸さんからお電話をいただきました。

話の内容は、イキシア アクアマリンやアリウムの出荷が終わりになってきたので、お花を取りに来ませんか。ということでした。

 

午後1時にご自宅に伺いました。

奥様が出てこられてお元気な顔が見られて良かったです。

私達の共通の友人とも連絡なしということでした。

私も共通の友人とは、たまにお互いに電話をして話をする程度でコロナ禍が落ち着くまでは行動を共に出来ないでいます。

ご主人が畑から帰ってくるまで立ち話をしていました。

 

高坂さんの庭に、大型のアリウムが咲いていてとってもきれいでした。

写真を撮らせていただきました。

 

しばらくして高坂さんが帰ってこられました。

コロナ禍で半年以上交流がないので、久しぶりの再会は嬉しかったです。

ご夫妻と3人で立ち話をしながら、お互いの近況を話して楽しい時間があっという間に過ぎて行きました。

そしてお花を頂いてきました。

 

早速、花瓶に挿して眺めています。

ブルーの花がイキシア アクアマリンです。

高坂さんが粘り強く人工交配を続けて生まれたオリジナルの品種です。

赤紫の花がアリウム ギガンチュームだと思います。

右側のピンクの百合のようなつぼみがクリナムです。

一番手前の白い花もアリウムです。

ピンクのつぼみは花の名前が分りません。

約半分ほど残ったのでご近所にお裾分けしました。

因みに、ご近所では「珍しい花を頂いて有り難いです」と喜んでくれました。

 

帰り道の田園風景です。

稲が活着して緑色が濃くなってきました。

 

道端にヒルザキモモイロツキミソウが咲いていました。

優しい色の花です。

 

ラストに、昨日の夕焼けで18時41分の撮影でした。

食事中に窓ガラスが真っ赤になったので、すぐに2階に上がってみたら燃えるような夕焼けでした。

プレゼント&テキスト作り

朝から小雨が降り続き肌寒い一日でした。

午前中、娘夫婦から5月のプレゼントが届きました。

黒酢鶏でした。

宮城県産の鶏肉と野菜を、黒酢をベースに味付けした酢鶏です。

早速、湯せんしてレタスを敷いてその上に盛り付けていただきました。

トロ~ッとした甘みで美味しかったです。

毎日台所に立っていると、こういう頂き物は手間いらずで助かります。

 

今日も復習を兼ねてテキスト作りをしました。

雨の日はウォーキングもできないので落ち着いて机に向かっていられます。

 

Windows10で作っておいたテキストですが、Windows11で作ってみました。

ほぼ同じでしたがタブの位置などが少し違っています。

最初にページ設定して文書を入力してから、アウトライン機能を使って文書に見出しを付けました。

次に、図形の「新しいキャンバス」をクリックして四角を描き、その中に立体図形を入力し、3D図形効果を使って厚みのある図形にしてから文字を入力。

図形のバランスを整えてから、配置で左右中央揃えをして、更に上下に整列をして図形を整えました。

次にキャンバス枠を描画に合わせて余白を少なくしました。

そして最後に文字列の折り返しで四角形をクリックして、図形を一行目の右端にドラッグして完成です。

次に手順書も作成して完了です。

 

因みに、Word 2021・Excel 2021の解説書は簡素化されていて、テキストになるような例題が少なくて自分で教材を見つけるしかないです。

 

昨日撮影したものですが、二つ星テントウムシ小判草に止まっていました。

何となく可愛いです。

 

ムラサキツユクサか、オオムラサキツユクサか、見分けがつかないですが、草藪に咲いていてひと際目立ちました。

 

ナワシロイチゴの花がちらほら咲き始めました。

歩く先に春の花がいっぱい!

細い雨がしとしとと降っていてまるで梅雨のようでした。

お昼ごろになってようやく雨がやみ、午後2時を過ぎた頃から時々薄日が差してきました。

早速ウォーキングに出かけました。

水鏡の田んぼの風景です。

只眺めているだけでリフレッシュできます。

 

ヒメコバンソウを見つけました。

生け花の材料として使われているそうです。

普通に見るコバンソウと違って、実が小さく楚々とした美しさがあります。

 

所々にスイカズラが咲いていました。

花の根元を吸うと甘いです。

 

用水路の近くにイヌビワが色づいていました。

今年は少し早いような気がします。

赤くなった実を持ち帰って割って見たら、中身が乾燥していたので味見をしないで捨てました。

秋になると実が黒くなって食べられます。

以前、里山の会で食したことがありますが、割って見るとイチジクとそっくりで甘かったです。

 

トベラも咲いていました。

 

用水路にキショウブが咲きはじめました。

 

今日は1時間で キロ数3.7km 歩数5.083歩 消費カロリー100kcal

脂肪燃焼量5g でした。

定期的に歩かないと身体も重いし、足さばきも今一つです。

 

今日の夕焼けです。午後6時41分の撮影です。

明日の晴天を願って撮りました。

エクセルのテキスト作り&さくらんぼの頂きもの

薄曇りで時々陽が射して過ごしやすい日になりました。

PC教室で使うテキスト作りをしています。

今日はエクセルで、条件に合ったデータを抽出するをテーマにした「オートフィルターを利用してデータを抽出する」のテキストを作りました。

以前、Windows10で作成したものをWindows11でより具体的に作ってみました。

PCの操作方法はWindows10とほぼ同じでした。

 

コーヒーメーカーを抽出すると元の表が消えてしまうので、「コーヒーメーカーを抽出」を画面の下の方にコピー&貼り付けをしておきます。

次に、フィルターを解除するには、商品名のボタンをクリック→「商品名からフィルターをクリック」をクリックすると元の表に戻ります。

再度日付をクリック→データ→フィルターをクリックすると各項目に▼印がつきます。

これを繰り返しながら「売上金額1位~5位まで抽出」を行い、画面の下にコピー&貼り付けをします。

最後に「価格が10.000円~30.000円まで抽出」を同じ方法で行い、コピー&貼り付けを行いました。

大切なことは、初めの表を残して置かないと3つのデータの抽出が出来ない事です。

次に、なるべく解りやすいように手順書を作成して完成しました。

 

話題が違いますが、サクランボを沢山いただきました。

大好きですが店頭では高価なので時々買うくらいです。

頂き物の理由は、・・・・・・

 

自宅の前の道路の先に林があります。

林の持ち主の老夫妻が、時々低木の間伐と下草刈りに来ます。

私が家にいる時は休憩時間を見計らって、いつも500ミリのお茶やジュースなどを差し入れしています。

夏になると赤紫蘇ジュースなども差し入れますが、いつも喜んでいただきます。

そして、少しおしゃべりをします。

そのお礼にと、自宅で採れたというサクランボを沢山いただきました。

嬉しかったです!

でも、気を使わないで下さいと申し上げましたが、とても感謝されました。

宝石のように輝くサクランボを大事にいただいております。