出会いがいっぱいのウォーキング

昨日、今日と晴天になり湿度が低く爽やかです。

午前中田園地帯を歩いてきました。

殆ど人との出会いもないのでコロナウイルス感染の心配もなく開放されます。

 

f:id:miyotya:20200508135343j:plain

新緑が爽やかな田園風景です。

立ち止まって眺めているだけでも気分がスッキリしてきます。

 

f:id:miyotya:20200508135743j:plain

農道近くの畑の隅にアヤメが春の陽を浴びて満開でした。

 

f:id:miyotya:20200508135949j:plain

2羽のカルガモが田んぼの縁に仲良く寄り添っていました。

たぶんツガイだと思います。

私がカメラを向けたら少し離れましたが、逃げる様子もなくじっとしていました。

今、繁殖期なので居心地の良い場所を探しているのでしょう。

 

f:id:miyotya:20200508140357j:plain

すぐ側を流れている用水路にオタマジャクシが沢山いました。

水面に私の影が映るとすぐに泥の中にもぐったり泳いで行ってしまったりと、中々撮影できませんでした。

 

f:id:miyotya:20200508140712j:plain

一方、農道の端にスギナが群生していてグリーンの帯が続いています。

 

f:id:miyotya:20200508140916j:plain

スギナの中に面白い植物を見つけました。

初めて見る植物・・・今まで気が付かなかっただけかもしれませんが、良く見るとあっちこっちに長い角のようなものが見えます。

ウラシマソウに似ていますが小振りで花の形も違います。

写真を撮ってきて調べてみました。

 

名前は「カラスビシャク」といい、サトイモ科・ハンゲ属・草丈が30~40cmの多年草で、道端や草地に生息し開花時期は5月~7月。

日本全土に分布しているそうです。

「塊茎」と云って、地下茎の一部が養分を蓄えて大きくなったものを乾燥させて薬として用いられているそうです。

知れば知るほど、野草の奥は深いなぁ・・・そう思いました。

 

今日のウォーキングの成果は・・・道草も含めて1時間ぐらいです。

4.611歩(目標は5.000歩)・目標達成率92%・消費カロリー71kcal・でした。

外に出ると意外な出会いがあり一番の気晴らしになります。

 

f:id:miyotya:20200508143446j:plain

昨夜は満月でした。18時35分の撮影です。

家の前の雑木の脇から撮りました。

高坂園芸さんと楽しい野草談義

f:id:miyotya:20200506133426j:plain

一昨日、家の側の空き地で珍しい芝?を見つけました。

ウォーキングしていて様々な芝やスゲ類を見ますが、イネ科の芝が多くてこんな芝?は初めてです。

すでに花序は結実していてポロンポロンと小さな種がこぼれました。

何本か取ってきてネットで調べてみましたが名前が分かりませんでした。

高坂園芸さんに「珍しい芝?を見つけた」と電話をしら、興味があるということで昨日の午後に一株掘ってご自宅に伺いました。

高坂さんご夫妻も初めて見たようです。

早速畑に植えました。

コロナウイスル感染の事もあって、お互いにマスクをしたままで間隔を置いて座り、野草図鑑で調べて見ました。

どうも「芝」ではなくて「スゲ」のようですが名前が解らなかったです。

 

高坂さんは野に生えている芝にも関心があり、その中で「アオチカラシバ」に目が行き種を播いて栽培を始めました。

花卉市場でも人気があり注文が多いそうです。きれいな芝です。

 

私もウォーキングで出会った野草を18種類ほどインデックス印刷して持って行き、高坂さんご夫妻と野草図鑑を見ながら野草談義で盛り上がりました。

高坂さんから「○○ちゃんとの最初の出会いを考えると、野草の話が出来るなんて想像もしていなかったねぇ」と言われました。

13年ぐらい前に、友人の紹介で高坂園芸さんを取材をした事が最初のきっかけでしたから長い付き合いになります。

高坂さんが、野生植物研究の方をリーダーに「野草散策の会」を立ち上げて、今年4月頃から活動を始める予定だったそうですが、コロナウイスル感染の事があり延期になったそうです。

私も声をかけていただき「野草散策の会」のメンバーに加わることにしました。

早く終息して野草散策に行きたいなぁ。

 

f:id:miyotya:20200506141144j:plain

高坂さん手作りのフラワーアレンジメントを戴いてきました。

アリウムとイキシア・アクアマリンがメインです。

根元に白い点のような植物はヒメコバンソウです。

私はヒメコバンソウを初めて見ましたが、農道や草地に普通に生えているそうで今度歩く時に探してみようと思います。

 

f:id:miyotya:20200506141206j:plain

他にアリウムとイキシア・アクアマリンの切り花もいただいたので、ご近所に半分おすそ分けしました。

イキシア・アクアマリンは昨年の12月、大田花き市場で優秀賞を受賞したオリジナルの花ですが、昨年の台風でハウスが壊れ、その後ビニールが手に入らずハウスの修理が遅れた為に今年は花が不作で出荷数が激減しているそうです。

 

f:id:miyotya:20200506133426j:plain

今日の午前中に再度この画像の「芝?」を取ってきてネットで調べてみました。

ようやく名前が分かりました。

スズメノヤリという野草でした。

イグサ科・スズメノヤリ属の多年草で開花時期は4月~5月。

日本全土から東南アジアに分布しているそうです。

名前の由来は、茎の頭に1つの集まった花序を付け、その花序が大名行列の先頭を歩く毛槍に似ていることからついたそうです。

小さなロゼット状態で冬を越すそうです。

この事は高坂さんにも電話で報告しました。

PCトラブル&ウォーキングで見つけた草花

昨日の午後3時頃ウォーキングに出かけて撮影した画像が、PCに取り込めなくなってしまいました。

色々やってみましたが駄目で富士通の有料サポートセンターに電話をしたところ「新型コロナウイスル感染防止対策の為、時間の縮小や社員の人数を制限しているので電話が繋がりにくくなっております。今日の電話の受付は終了しました」ということでした。

富士通のサポートページのQ&Aで検索してもヒットしなくて駄目でした。

取り込み画面も微妙に違っていて、画像を1枚づつにしたら取り込めたので何とかクリアしました。

コロナウイスル感染の影響で、トラブルがあっても電話が繋がらなくて対処してもらえないことが多いのでは・・・何時もの事ながらPCトラブルは疲れます。

 

新しい草花も見つけたので昨日のウォーキングの様子を掲載します。

 

f:id:miyotya:20200504150320j:plain

田植えの終わった田園は清々しいです。

 

f:id:miyotya:20200504150510j:plain

あっちこっちの林に藤の花が目立ちましたが、この林は木の天辺から下に下がって横に広がって咲き、見事な美しさでした。

やっぱり撮らずにいられなくて一番多く咲いている場所を撮りました。

 

f:id:miyotya:20200504150703j:plain

道路の縁に太いトクサが沢山出ていました。

トクサは表面がザラザラしているので、木材、金属、爪などをとく研磨材として使われていたことで付いた名前だそうです。

一節採って爪を磨いてみました。ツルツルになりましたよ。

 

f:id:miyotya:20200504151206j:plain

草に覆われたところにアカツメクサが咲いていました。

ここはアカツメクサの群生地でこれから沢山咲き出します。

次回は咲き始めの色の鮮やかな花を撮りたいです。

 

f:id:miyotya:20200504151609j:plain

草藪に可愛い花を見つけました。

一枝取ってきて調べてみました。

フウロソウ科フウロソウ属のヒメフウロでした。

花の直径が1.5cmぐらいで、開花時期が5月~8月です。

花弁に赤紫色の線が2本あり葉は対生で深く3つに裂けています。

因みに、フウロウソウは種類が色々あります。

 

いつも草地や草藪の中を良く見ながら歩いていると、様々な野草に出会い、まだまだ知らない野草に触れることが楽しみになります。

小判草も採取してきて花瓶に挿してドライフラワーにします。

 

昨日は3.845歩 目標達成率76% 消費カロリー59kcal 脂肪燃焼量4gでした。

昨日・・・コースを変えて歩いた先で出会った草花たち

昨日は少し動いただけでも汗ばむ陽気になりました。

幾分涼しくなった午後3時頃から家の周辺をウォーキングしました。

 

f:id:miyotya:20200502092856j:plain

人家近くの田んぼで田植えをしている所に出会いました。

許可を得て撮影・・・田植え機も8条植えの大型でした。

逆光なのでスッキリ撮れませんでした。

 

f:id:miyotya:20200502093447j:plain

草の伸びた農道にニワセキショウが咲いていました。

少し歩かないでいると色々な草花が咲いているのを発見します。

 

f:id:miyotya:20200502093706j:plain

田園地帯から住宅地へ入り、あるお宅の塀にナニワイバラが満開でした。

家主の方に許可を得て撮影しました。

 

f:id:miyotya:20200502093847j:plain

道路脇の草地にハハコグサが群生していました。

もっと広い範囲に広がっていましたが、花が密集しているところを撮りました。

ハハコグサ春の七草の一つで「ゴギョウ」と言います。

花言葉は「無償の愛・いつも思う」だそうです。

食用になる(お粥・天ぷらなど)のは知っていましたが、薬効がある事はは知りませんでした。

 

又、ハハコグサとよく似た植物で「チチコグサ」があります。

名前だけは知っていますが、違いを調べてみました。

ハハコグサ・・・茎が直立して伸びる・花の色が黄色。

チチコグサ・・・茎が横に這うように伸びる・花の色が茶色。

 

今度歩く時にチチコグサを見つけてハハコグサと比較してみたいです。

 

f:id:miyotya:20200502094116j:plain

道路脇の林に見事な藤の花を発見!

昨年の台風で藤の太い枝が折れてしまいましたが、下の方の枝に見事な

花がさいていました。

感動と共に植物は逞しいと思いました。

 

f:id:miyotya:20200502094551j:plain

草が生い茂る中に大きな小判草が群生していました。

道路脇や農道の脇に沢山小判草が生えていますが、こんなにきれいな小判草は初めて見ました。

ドライフラワーになるので採取しようと思います。

 

昨日のウォーキングの結果は、3.459歩・目標達成率69%(目標歩数は5.000歩です)

脂肪燃焼量4g・消費カロリー57kcalでした。

歩いた時間は道草が多かったので50分ぐらいでした。 

初めてスマホの歩数計を使う

晴れ時々曇りで日中の気温が22℃でした。

ある人生の先輩が大病をして自宅療養をしています。

少しでも癒しになればと思い、私がウォーキングの時に撮った山野草の画像を20種類印刷し、花の名前を記入してフォトブックを作りました。

一応お電話をして、ご自宅のポストに入れてきました。

お会いしてお話がしたかったのですが、コロナウイルス感染問題もあり直接お渡しすることは避けました。

午後2時頃に田園地帯をウォーキングしました。

今まで使っていた万歩計が故障してしまい、初めてスマホ歩数計を使いましたが、設定に戸惑いました。

まだまだ、スマホは使いこなせません。

 

f:id:miyotya:20200430174601j:plain

田植えの終わった田園に、林の木々が田んぼに少し映って清々しい田園風景です。

 

f:id:miyotya:20200430174948j:plain

草地にムシトリナデシコが咲いていました。

今年は開花が少し早いようです。

 

f:id:miyotya:20200430175128j:plain

アカバナユウゲショウもチラホラ咲き始めました。

 

今日は4.2km歩いて歩数は5.632歩、カロリー消費が103カロリー、脂肪燃焼量が7gでした。

一応予定歩数を5.000歩に設定してあり今日はクリアです。

他に心の健康度・血管年齢・心拍数・体のストレスなども測定できますが、取扱い説明書を見ながら1回だけ測定してみました。

徐々に色々測定してみようと思います。

藤が咲いていた&春の花いろいろ

晴れたり曇ったりと暖かい日になりましたが、パラパラッと雨が降ったり、雷が鳴ったりと、不安定なお天気でした。

今日は整形外科へ通院日でした。

車を走らせていると道路脇の林に藤が咲いているのを見つけました。

これは帰りに撮影しなくちゃ・・・気持ちもワクワク。

外に出ると何か良い事がありますね。

 

f:id:miyotya:20200428195943j:plain

雑木林のあっちこっちに点在して咲いており、交通量が少ない場所に車を止めて私一人なので安心して眺めていました。

高い所に咲いているので花房がはっきり撮れませんでしたが、時々吹く風に藤の花が揺れてとってもきれいでした。

今年は例年より開花が早いように思います。

 

f:id:miyotya:20200428201330j:plain

藤林を過ぎて田園地帯を走っていると、田植えの終わった田んぼの縁に白いカラーが沢山の花をつけていました。

道路脇に車を止めてじっくり眺めながら撮影できました。

 

f:id:miyotya:20200428203456j:plain

花だけアップで撮ってみました。

 

f:id:miyotya:20200428201753j:plain

カラーのすぐ脇にハルジオンが咲いていました。

白いカラーと薄いピンク色のハルジオンが良く目立ちます。

 

f:id:miyotya:20200428205156j:plain

飛んだり止まったりしていました。

車を車庫に入れて家の前の草地を見たら、ハルジオンにベニシジミが2匹止まっていました。

花を変えながら飛んだり止まったりしているので、そっと近づいて止まったところを撮りました。

少し翅の色が違うけれど、もしかしたら左の濃い色の方がオスで、右の色の薄い方がメスでしょうか?

 

こうして田植え風景や春の花々、又蝶などを眺めていると、コロナウイルス感染の事をいっとき忘れてしまいますが、家に入ると現実に戻ります。

日々感じる身近な春の彩り

暖かい 晴天になりましたが風が強かったです。

夫は相変わらず宮島池公園にヘラブナ釣りに出かけて行きます。

野外で殆ど人もおらず、釣り人とはお互いに4m以上離れて殆ど会話もなく釣りをしているのでコロナウイスル感染は大丈夫だと言っています。

私も病院通いの他は必要最小限度の外出以外は家にいます。

時々は外に出て辺りの景色や空を眺めたり、小さい庭をうろうろして気分転換をしています。

 

f:id:miyotya:20200426194144j:plain

家のすぐ近くから眺めた田園風景です。

間もなく田植えが始まると思いますが、木々の若葉が陽に照らされてキラキラ光り、ほっとした気分になります。

 

f:id:miyotya:20200426194715j:plain

我が家では今年はイチゴが鈴なりです。

今の所ダンゴムシもナメクジもいなくて順調に育っています。

小さいイチゴは間引きしています。

 

f:id:miyotya:20200426194940j:plain

今日は2つ初採りしました。

 

f:id:miyotya:20200426195048j:plain

手入れもしないのに白と薄いピンクのツツジが沢山咲いてくれました。

 

f:id:miyotya:20200426195150j:plain

モミジの枝の間に赤いツツジも咲き出しました。

他に、白・赤紫のツツジも咲き始めました。

 

f:id:miyotya:20200426195430j:plain

スナップエンドウも採れました。

スナップエンドウは茹でて、しょう油マヨネーズで食し、イチゴは二人で1ヶずつ食べました。

甘くて美味しかったです。

 

こんな感じで、徐々に変わりゆく周りの風景に癒されたり、植物や昆虫などに感動しながら心の平穏を保っています。

 

今朝9時からNHK日曜討論 「命をどう守る?医療は 広がる影響は?対策は」というテーマで各政党の討論会が放送されていました。

途中までしか見なかったですが、コロナウイスル感染がどんどん広がる中で、医療崩壊寸前で医療従事者を守ることは国民の命を守ることに繋がる。政府は早急に経済対策を取ること。PCR検査をすぐに受けられるようにすること。

などなど、ひっ迫した討論がなされていましたが、政府の対応は微妙な温度差があるように感じました。

外国から見ると、色々な対策がかなり遅れているように思いました。

今一番必要な所へすぐにお金を出してほしいと痛切に思いました。