「桑田・里山の会」5月定例会

「桑田・里山の会」5月定例会でした。
朝の内小雨が残りましたが、日中曇り空になり過ごしやすい気候でした。
会員のAさんの車に乗せてもらい半年ぶりに参加することができました。
「田舎暮らしの仲間」のメンバーでもあるSさんからハグされて本当に嬉しかったです。
また、Kさんからは「メールがなかったから今日はお会いできると思っていました」と言われ、いつも私を気遣って下さって感謝です。
ちなみに、Kさんには参加できない時はメールしていました。



今日も参加者は30名ぐらいだとか・・・しばらく休眠している間に新しい顔ぶれが増えて活気のある会話が方々から聞こえてきました。
今日の作業は里山の野生植物の保護と草刈りです。
早速、野草の名前と特徴などの説明を受けながら保護に出かけました。
野生植物に詳しい会員が何人も増えて頼もしい限りです。
ザゼンソウウラシマソウミズバショウ・5月のお節句にお風呂に入れるショウブなどの説明があり、参加者は興味津々で聞き入りました。



カキツバタです。見分け方は花弁に白い筋があることです。
ここでKさんから見分け方を教わりました。
アヤメ・・・花弁に網目模様がある。
ハナショウブ・・・花弁に黄色い筋がある。
カキツバダ・・・花弁に白い筋がある。
これを覚えて置けば花を見る楽しみが広がります。



オミナエシです。
花が咲かないと良く分からないので棒を立てて保護しています。



フジバカマです。



側で草刈りをしている会員さんに申し訳ない気持ちがあります。



ヒトリシズカがもう少しで咲きそうです。



その近くにギンランが咲いていました。



キイチゴも熟していて何人かで採って味わいました。



近くにエビネが咲いています。



山を少し下った所でOさんから野生植物の育て方を教わりました。



ヤブレガサです。
新芽の時はやぶれた傘をつぼめた感じです。
天ぷらやお浸しで食べられます。
私は以前この場所で摘んだ新芽をお浸しにして食べたことがあります。



ここでも草刈りをしています。
申し訳ないと思いつつこの場所を離れて次の場所へ移動しました。


まだ沢山報告したいことがありますが長くなるので続きは明日掲載したいと思います。