病院の掛け持ちで疲れたぁ

朝から晴れて蒸し暑い夏日になりましたが、午後から曇りがちになり晴れ日も今日で終わりで明日は雨の予報が出ています。

午前中は、右肩腱板断裂で整形外科へ通院、お昼に帰宅して午後1時半に自宅を出て眼科へ通院・・・待ち時間が長くて帰宅したのが4時頃でした。

流石に病院の掛け持ちは疲れる・・・

 

帰りがけに道路脇の草藪にノカンゾウがチラホラ咲いているのを発見。

車から下りて撮りました。

 

f:id:miyotya:20210626195809j:plain

ノカンゾウです。

足を踏み入れるのが怖いような場所に咲いていました。

野草は我が身を守るために、人が立ち入れないような深い草藪に生息しているのでしょうか?

私のウォーキングの道は、多くの野草が草の中や深い草藪に生えています。

今まで気を使うことなく足を踏み入れていましたが、先日のウォーキングの時に草藪の上にヤマカガシがちょこんと乗っていて、ゾッとして思わず後ずさりしました。

そして、これからは、うっかり手を出したり、足を踏み入れたりしないように気を付けなければ・・・と思いました。

 

f:id:miyotya:20210626200303j:plain

広い田園地帯に出ました。

曇り空ですが、緑一色の田んぼは気持ちが落ち着きます。

 

f:id:miyotya:20210626200459j:plain

庭に植えてある青唐辛子を1本採り、種を取り除いて刻んで人参と一緒に痛めてきんぴらを作ってみました。

食べた後にピリッとした辛さが口に残りますが、唐辛子が人参の甘みを引き立ててくれて美味しいです。

葉唐辛子の佃煮が作りたくて青唐辛子の苗を5本植えました。

青唐辛子が沢山生り始めてきましたが、これと云った使い道も少なく糠床に入れたり素麺の薬味にちょっぴり使ったりしています。

夫は「もう葉を摘んで、葉唐辛子の佃煮を作ってもいいんじゃないか」と言いますが、まだ葉も若いので、もっと葉が大きくなってからの方が良さそうです。

因みに葉唐辛子の佃煮は美味しくて、ご飯が進んでしまいます。

料理の真似事・・・2品

朝の内は曇りがちでしたが、午後から晴れて気温も25℃になり夏日になりました。

はっきりしないお天気模様が続き、意欲も食欲も今一つです。

そこで書き留めて置いたレシピを引っ張り出して、簡単なおかずを作ってみました。

参考までにレシピを書いてみました。

 

f:id:miyotya:20210624173659j:plain

キュウリとトマトの炒め煮です。

☆材料

キュウリ・・・2本  トマト3~4ヶ  豚こま肉・・・100g  

しょう油・・・大さじ3  砂糖・・・大さじ2~3  サラダ油・・・少々

☆作り方

1.キュウリは7~8mmの斜め切り、トマトは皮付きのまま

  六つ割にする。

2.フライパンに油を入れ、豚肉とキュウリを炒める。

3.キュウリがしんなりしたらトマトを入れてさっと炒め、しょう油

  砂糖を入れて味を整える。

4.器にスープごと盛っていただきます。スープが美味しいです。

※トマトが煮崩れないように炒めるのがコツで、剥がれたトマトの皮は

 取り除いてください。

 

f:id:miyotya:20210624174919j:plain

鶏のさっぱり煮です。

☆材料

鶏の手羽先・・・8本  ゆで卵・・・2ヶ  小さいジャガイモ・・・8ヶ  

米酢・・・150cc  めんつゆ・・・150cc  砂糖・・・大さじ3~4  

生姜・ニンニク・・・各2片

☆作り方

1.生姜・ニンニクは千切りにする。ジャガイモは皮を剥いておきます。

2.鍋に調味料と生姜・ニンニクを入れて煮立てる。

3.煮立ったら、手羽先・ジャガイモ・殻を剥いた茹で卵を入れ、中火で

  20分煮ます。

4.器にレタスを敷いて肉を盛り、ジャガイモ、半分に切った茹で卵を

  盛り合わせます。 

手羽元でも良いです。ジャガイモは小芋が良いです。

 

両方とも、結構美味しく出来ました。

気分転換に歩く

曇りで時々陽射しが出て過ごしやすい日でした。

午前中は、PC教室用の古いテキストをあれこれ模索しながらWindows10用に作り直しました。

手順書も丁寧に作り、結構時間がかかりました。

まだ、他のテキストも作り直す必要があって私の頭の体操にもなります。

 

気分転換に午後2時過ぎにウォーキングに出かけました。

f:id:miyotya:20210622193849j:plain

薄曇りの田園風景です。

どこの田んぼを見ても同じような風景でした。

 

f:id:miyotya:20210622194024j:plain

草地に、ヒルザキモモイロツキミソウが咲いていました。

 

f:id:miyotya:20210622194248j:plain

アカバナユウゲショウが至る所にまとまって咲いています。

見慣れた野草ですが、花弁が美しいのでつい足を止めて眺めてしまいます。

 

f:id:miyotya:20210622194610j:plain

人が立ち入れない程荒れた草藪に、早くもミソハギが咲いていました。

ミソハギ科・ミソハギ属で、ボン花として良く使われるそうです。

開花時期が7月~9月ですが、1ヶ月早く見ることができました。

 

f:id:miyotya:20210622195118j:plain

ノカンゾウの蕾です。

これも人が立ち入れないような草藪に出ていました。

明日は開花すると思います。

花弁はこんな感じです。

 

農道の縁や田んぼの畦道に除草剤が散布されたり、草刈りが行われてきれいになっているので珍しい野草の姿が見られなくなりました。

私にとってはとても残念ですが、辛抱強く歩いていると深い草地や荒れ地に、早咲きの野草や珍しい野草が咲いているのを発見することがあります。

そういう出会いが楽しくてウォーキングを続けられます。

 

今日は1時間10分で キロ数5.4km 歩数7.273歩 消費カロリー148kcal

脂肪燃焼率7g でした。

 

f:id:miyotya:20210622210346j:plain

昨日の夕焼け空です。

ちょっと珍しい夕焼けで空全体が色とりどりに染まっていました。

PC教室用テキストの手直し&ウォーキング

午前中小雨が降り続き少し肌寒かったですが、午後から時々陽が射して気持ちの良い陽気になりました。

ボランティア活動のPC教室はまだ休止状態ですが、久しぶりに自分で作ったPC用のテキストの手直しや復習をしました。

私もすっかり忘れている機能があったりして、思い出しながらで時間がかかりました。

常に復習や新しいテキスト作りに挑戦していないと、せっかく覚えた知識や自分なりの工夫などが活かせなくなることを痛感しました。

 

f:id:miyotya:20210620171455j:plain

このテキストはWord2007で作った物で、今のWord2016とは細かい所で操作が違う事があります。

その当時に作った複雑なテキストは、全て今のWindows10用に作り替えないと生徒さんが戸惑うので作り直すことにしました。

 

午後2時からウォーキングに出かけました。

f:id:miyotya:20210620173658j:plain

今日の田園風景です。

爽やかな風が稲の上を渡ってきて気持ちが良いです。

 

f:id:miyotya:20210620173946j:plain

農道の畑の縁にアジサイが咲いていたので撮りました。

八重の花弁が珍しいです。

 

f:id:miyotya:20210620174129j:plain

人家の塀の側にピンク色のアジサイが咲いていてひと際目立ちました。

 

f:id:miyotya:20210620174310j:plain

一方、草藪にはナワシロイチゴがすっかり熟れていました。

一粒口にしたら、甘~い・・・そして種がプチプチと口に残りました。

 

f:id:miyotya:20210620174532j:plain

ヤブカンゾウも荒れ地に咲いていました。

方々歩いていますがヤブカンゾウを見たのは初めて、ノカンゾウはまだ咲いていないです。

 因みに、ノカンゾウヤブカンゾウの蕾は、天ぷらや茹でて甘酢漬けにすると美味しく食べられます。

 

今日は1時間05分で キロ数4.3km 歩数6.135歩 消費カロリー113kcal

脂肪燃焼率6g でした。

初夏に映える花たち& etc

朝から太陽が照りつけて夏空が広がっています。

今朝8時過ぎ、稲作農家の友人のお宅に玄米1袋(30kg)をいただきに行ってきました。

友人のところでは、自分の田んぼの他に米作りを止めた農家の田んぼを借り受けて、大規模な米作りをしており、業者は勿論、個人にもお米を販売しています。

我が家は、娘家族・孫家族の分まで1年分一括注文して、お米が無くなるとその都度取りに行きます。

市販のお米よりも美味しいです。

 

f:id:miyotya:20210618111934j:plain

友人宅からの帰りに撮った田園風景です。

緑一色で爽やかな風が吹いてきて心地よかったです。

 

f:id:miyotya:20210618112311j:plain

さて我が家でも、ゼフィランサスが一輪咲きました。

別の鉢に沢山発芽したゼフィランサスの球根を、邪魔だからと、夫がきれいに抜いて捨ててありました。

慌てて拾って別の鉢に植え替えました。

勿体ないことをするねぇ・・・

 

f:id:miyotya:20210618112728j:plain

夫が半分遊びで植えたスイカの花が二つ咲きました。

メロンぐらいのスイカが生りるかしら?

 

f:id:miyotya:20210618112942j:plain

イチゴも少しですが、まだ生り続けています。

 

f:id:miyotya:20210618113134j:plain

きゅうりが3日でこれだけ溜まったのでキュウちゃん漬けを作りました。

今年はキュウリがはずれのようで雌花が少ないです。

 

f:id:miyotya:20210618113237j:plain

キュウリが800gだったので出来たのも僅かですが美味しいです。

参考までにレシピを書きます。

☆材料

キュウリ・・・1kg  しょう油・・・180cc  米酢・・・90cc  砂糖・・・200g

みりん・・・大さじ1  酒・・・大さじ1  だしの素・・・大さじ1

赤唐辛子・・・1~2本  根生姜・・・1片

☆作り方

1.キュウリを7~8mmぐらいの輪切りにして、生姜は千切り、唐辛子は

   種を取り刻む。

2.鍋に、調味料・赤唐辛子・生姜を入れて沸騰させ、キュウリを入れて

   火を止めて蓋をしないで冷ます。

3.冷めたらキュウリを取り出し、調味料を再沸騰させてキュウリを

   戻しいれて火を止め蓋をしないでそのまま冷ます。

4.冷めたら容器に入れ、少し汁も入れて冷蔵庫で保存すると

   日持ちします。

※残った煮汁はビンに空けて冷蔵庫で保存し、調味料として使えます。

プラム収穫・お裾分け&ウォーキング

久し振りに晴れて夏日になりました。 

f:id:miyotya:20210615165402j:plain

今年はプラムも当たり年でこのざるに何杯も採れました。

生りっぱなして何も世話をしないで見栄えが悪いですが美味しいです。

3日ほど前から娘や孫、ご近所、友人にもお裾分けしています。

夫も親しい釣り仲間に電話をして届けて喜ばれています。

 

f:id:miyotya:20210615170436j:plain

高坂園芸さんにもプラムを届けました。

コロナ禍なので外で少し立ち話をしてお花をいただいて帰ってきました。

黄色いカラー・アリウム サマードラマー(よくネギ坊主)といわれています。

紫と白い花はツルバキアで、ニラのような香りがします。

沢山頂いたので半分ご近所にお裾分けしました。

「いつも珍しいお花を有難うございます」と、喜ばれました。

 

合間をみてウォーキングに行ってきました。

f:id:miyotya:20210615171301j:plain

遠くに積乱雲が出ていて、すっかり夏の田園風景です。

 

f:id:miyotya:20210615171502j:plain

ワルナスビの横の小さな葉にベニシジミが止まっていました。

 

f:id:miyotya:20210615171619j:plain

農道の草地にツユクサが咲いていました。

1本の茎に縦に二つ咲いているのは珍しいです。

 

f:id:miyotya:20210615171831j:plain

先日見つけた場所に行ってみたら、今日もヒルガオがきれいに咲いていました。

 

f:id:miyotya:20210615172020j:plain

離れた場所に、濃い色のヒルガオが咲いていたのでアップで撮ってみました。

 

f:id:miyotya:20210615172210j:plain

我が家の近くの草地にもムラサキツユクサが咲いていました。

ウォーキングは色々な出会いがあるので、それだけでも気持ちが和みます

 

今日は1時間15分で キロ数5.4km 歩数7.154歩 消費カロリー151kcal

脂肪燃焼率7g でした。

ゆっくり歩いたので、右足首も痛みが無くてウォーキングも大丈夫のようです。

 

先ほど、長女がテイクアウトのお弁当を届けてくれました。

野菜室に入っているビワとプラム・キュウリ・大根を持たせました。

お蔭で夕飯を作らないで済みます。

これが何といっても嬉しいです。

3匹目のナミアゲハの羽化の瞬間を撮れた!

昨日、3匹目の蛹が羽化しました。

今回は蛹の動きを注意深く見ながら、なるべく側で観察しました。

その様子を画像に収めることができたのでご紹介したいと思います。

私にとっても待望の瞬間、瞬間でした。

ご覧いただければ幸いです。

 

f:id:miyotya:20210613104242j:plain

左の画像・・・午前7時15分、蛹の色がだいぶ変わってきました。

右の画像・・・午前9時10分、尻尾の方の色が白くなってきました。

 

f:id:miyotya:20210613104649j:plain

左の画像・・・午前9時15分、蛹がパチッと割れる音がしてナミアゲハの黒い翅が

      見えてきました。

右の画像・・・午前9時16分、更に体の一部が見えてきました。

 

f:id:miyotya:20210613105104j:plain

左の画像・・・午前9時16分、眼や触角が見えます。

右の画像・・・午前9時16分、体が半分以上出てきました。

 

f:id:miyotya:20210613105356j:plain

左の画像・・・午前9時16分、体が外に出てきました。

右の画像・・・午前9時17分、ナミアゲハの誕生です。

 

f:id:miyotya:20210613105649j:plain

左の画像・・・午前9時19分、ネットを移動し始めました。

右の画像・・・午前9時20分、横向きになり徐々に翅が伸びてきました。

 

f:id:miyotya:20210613110137j:plain

左の画像・・・午前9時21分、しばらく横向きで静かにしていました。

右の画像・・・午前9時26分、少し翅を広げはじめました。

    ・・・まだ完全に翅が伸びていません。

 

f:id:miyotya:20210613110641j:plain

左の画像・・・午前9時28分、完全に翅が伸びました。

右の画像・・・午前9時31分、少し移動して時々翅を広げたり閉じたりして

      いました。

 

f:id:miyotya:20210613111110j:plain

左の画像・・・9時49分、翅を閉じたまましばらく時間が経過していきました。

右の画像・・・午前10時05分、少し移動して翅を広げました。

 

f:id:miyotya:20210613111442j:plain

午前10時10分、翅を閉じて1時間近くこのままの状態でした。

たぶん翅の乾くのを待っているのだと思います。

 

f:id:miyotya:20210613111828j:plain

午前11時07分頃です。

カーテンの上の方に上がって、バタバタと移動を始めました。

ようやく静止したところを撮って、窓を開けたら勢いよく大空へ飛んで行きました。

午前11時14分の事でした。

アゲハの羽化は何時もタイミングを逃して翅が伸びたところに遭遇していますが、今回は蛹の変色から蛹が割れる瞬間に立ち合えて本当に感動しました。

今回は、私にとっても本当に貴重な体験でした。