コースを変えてウォーキング&枇杷

晴れ時々曇りで、日中の気温も26℃になり少し動くと汗ばみます。

明日から天候が崩れるということで、午後からウォーキングに出かけました。

新しい出会いを求めてコースを変えて見ました。

 

清々しい田園風景です。

今は何処へ行っても同様の風景が見られて気分もすっきりします。

 

道路の側溝に溜まった僅かな腐葉土の上にマツバギクが咲いていました。

 

少し先の側溝にはマンネングサの花が見られました。

 

また道路脇の溝にオルレアが沢山咲いていました。

昨年はこの場所にオルレアの花は無かったです。

植物の繁茂する逞しさに驚かされます。

オルレアとよく似た植物にホワイトレースフラワーがあるそうです。

調べて見たらドクゼリモドキと言われているそうです。

 

田んぼの側道にトクサが10mぐらいに渡って群生していました。

まるで生け垣のようです。

 

農道の草の枝に蝶が止まっていました。

羽化してまだ時間が経過していないようで触っても飛び立つ力が無いようです。

蝶の種類は分かりません。

 

今日は1時間10分で キロ数3.7km 歩数5.998歩 消費カロリー98.3kcal

脂肪燃焼量14g でした。

 

一方、我が家ではバイカウツギが満開です。

 

そして我が家では久しぶりに枇杷が豊作で、熟し始めると野鳥が啄ばんでしまいます。

木の枝には至る所に食べ残しがあって、今日は野鳥よりも先に黄色く色づいた枇杷を収穫しました。

実が大きくて熟しきれていない実も収穫してみました。

2~3日置いたら熟すかもしれません。