野草いろいろ

曇りで肌寒い日になりました。

娘が定休日だからといって10時頃にやってきました。

電話では時々話しますが逢うのは久しぶりです。

コーヒー・リンゴ・トマト・大根・小松菜などを買ってきてくれました。

夫も娘が来るので早々に釣りから帰ってきて、イチジクと茹で落花生でお茶を飲みながら会話が弾みました。

昨夜おでんを煮ておいたのでお昼はおでんにしました。

いつも孫やひ孫達でにぎやかですが、たまには親子水入らずも良いものです。

午後1時半後に帰っていきました。

黒米・冷凍して置いた茹で落花生・お醤油・調味料などを持たせました。

 

先日ウォーキングした時に気になった野草を見つけたので、午後2時頃にその場所に行ってみました。

 

f:id:miyotya:20191006171607j:plain

槙の木に絡みついて群生しているタンキリマメでした。

数年前に一度見たことがありました。

マメ科タンキリマメ属でツル性の多年草です。

関東地方から沖縄にかけて山野に生えているそうです。

開花時期は7月~9月です。

 

よく似た野草に「トキリマメ」があります。

葉の形が違いますが、いつか見つけてみたいです。

 

f:id:miyotya:20191006173539j:plain

タンキリマメに絡みついてニホンスズメウリの実が付いていました。

実が熟してパール色になるのを見てみたいです。

 

f:id:miyotya:20191006172005j:plain

道路脇の草藪に群生していました。

マメアサガオとよく似ているので調べてみました。

ヒルガオ科・サツマイモ属のベニバナマメアサガオでした。

アメリカ原産の帰化植物で、開花時期は7月~10月です。

淡いピンク色で1.5cmほどの花です。

雄しべの葯は紅色で、雌しべの柱頭は白色・茎が赤褐色です。

 

検索して見たら、よく似た種類にホシアサガオがあります。

ホシアサガオは花の中心が濃い紅色で葯の色が白いそうです。

まだ見たことがないですがどこかで見つけられれば嬉しいです。

 

f:id:miyotya:20191006173008j:plain

先日アップしたマメアサガオと同じです。

これで3種類のマメアサガオがあることが分かりました。

 

f:id:miyotya:20191006173226j:plain

ミゾソバが田んぼの畦に群生していました。

近くまで入って行くことが出来なくて遠くから撮りました。

 

今日は珍しい野草が見つかってラッキーなウォーキングでした。

35分で2.604歩でした。