朝霧の後、暑い一日だった

f:id:miyotya:20190626195925j:plain

今朝6時に起きて窓を開けたら朝霧が出ていました。

すぐに近くの田んぼ中に行って見ました。

6時18分の撮影です。

すでに太陽がうっすらと出ていたので手前の方は稲の様子などが分かりますが、

遠方はミルク色の濃霧に包まれて雲の中にいるようでした。

しっとりとした空気が全身を包んでくれて夢心地でした。

 

f:id:miyotya:20190626200812j:plain

足元の草藪に水滴をたっぷり含んだマツヨイグサが、花柄のようで幻想的な美しさを醸し出していました。

 

f:id:miyotya:20190626201049j:plain

槙塀のクモの巣も霧に濡れて面白い景色を醸し出していました。

15mぐらいの槙塀一面にこんなにもクモの巣があったのかと驚きました。

 

f:id:miyotya:20190626201351j:plain

草藪にツユクサが霧に濡れてしっとりと咲いていました。

霧のお蔭で清楚な美しさが目立ちました。

 

f:id:miyotya:20190626202215j:plain

ご近所のアジサイも一段と一段と美しかったです。

 

やがて霧が晴れて太陽が頭上に昇ってくると、途端に暑くなってきて日中は28℃、湿度が84.2%と蒸し暑い日になりました。 

明日からしばらくお天気が崩れるようなので、洗濯機の脱水層のカビ取りクリーニングをしました。

3時間ほどかかりましたがお蔭で洗濯機の中がピッカピカ!・・・

気持ちが良いです。

梅雨の晴れ間を歩く

今日は晴れて日中の気温が26℃と出ていました。

久しぶりの晴天で、今日は歩かなきゃ・・・朝から決めていました。

午前中は公民館でパソコン教室を。

生徒さん達の希望で「家庭菜園日誌」をエクセルで作成しました。

テキストは私が作成したものに沿って、皆であれこれアイデアを出し合ってほぼ完成させました。

野菜の種類と月別の予定表の中に、簡単な生育の状態や感想なども文字の色を変えたりして書き入れられるようにしました。

野菜に限らず草花でもいいねぇ!・・・想像しただけでも楽しい!・・・

と、喜ばれて私も楽しい授業でした。

 

f:id:miyotya:20190625172750j:plain

午後3時頃から田んぼ中をウォーキングしました。

青い空に緑色の田んぼが広がって、陽射しは強いですが心地よい風に吹かれながら、珍しい被写体がないかと探しながら歩きました。

 

f:id:miyotya:20190625173034j:plain

方々の田んぼで中干しが始まっています。

中干しは田植えから1ヶ月後をめどに行われるそうです。

田んぼの水を一旦抜いてヒビが入るまで乾かすことで、有害ガスの除去と根の活力を高め、稲の倒れるのを防ぎ過剰分けつも防ぎ、土を固くして稲刈り機械が入りやすくするのだそうです。

 

f:id:miyotya:20190625173600j:plain

田んぼのあっちこっちに、オモダカが咲いていました。

オモダカ科・オモダカ属の水生植物で田んぼや用水路に生えている多年草です。

開花時期は7~8月でがもう咲いていました。

 

今日は少しゆっくり歩きました。50分で4.593歩でした。

地元の福岡地区福祉ネット総会が開催された

今日も曇天で冴えない一日でした。

午後1時から、公民館で福岡地区福祉ネットの総会が開催されました。

「わかりあい委員会」「まなびあい委員会」「ともに活動する委員会」「ボランティア委員会」の各委員長さんから、1年間の報告と新年度の事業計画案が発表されました。

続いて会計担当者から、決算報告・会計監査報告・新年度予算案が発表され、新年度役員選出され全員一致で承認されました。

健康麻雀教室・パソコン教室・俳句教室・カラオケサロン・グラウンドゴルフ・親子書道教室と、それぞれに活発に活動しています。

各教室とも、会員から運営に支障のない程度のわずかな会費を徴収して充実した運営を行っています。

但し、福祉ネットの広報紙「ささえあい」の発行に苦慮しています。

地元の地区全戸配布なので、市からの助成金だけでは資金不足で発行出来ないので、地元の社会福祉協議会から援助をしてもらい、何とか年に1回の発行の段取りがつきました。

希望としては年に2回発行したいということでした。

原稿の締切日が6月末、7月上旬に発行責任者のレイアウトが終わると、原稿の入力作業が私に回ってきます。

全ての議事が終了して2時半頃閉会になりました。

 

f:id:miyotya:20190623204304j:plain

夕方、我が家の家庭菜園でキュウリが2本採れました。

今年は野菜の生育が悪くてキュウちゃん漬けが作れないでいます。

気の向くままに

今日は夏至ですが、あいにくのお天気で曇り時々小雨が降り、湿度が高くて不快な一日でした。

夫もお昼には釣りから戻ってきました。

午後2時頃から空が少し明るくなってきて、夫が散髪してくれというので電気バリカンで頭を刈ってやりました。

かなり剥げているので刈るのは簡単・・・後頭部と耳の後ろに髪があるだけ。

それでも「虎刈りにするなよ、段々畑にするな」とか、とにかくうるさいのです。

散髪が終わってから家の周りを歩いてみました。

 

f:id:miyotya:20190622192147j:plain

すぐ近くの草藪にナワシロイチゴが沢山生っていました。

犬の散歩がない場所なので熟したイチゴを5~6ヶつまんでみました。

甘くて美味しい!・・・摘めばジャムが出来るくらいの量がありますが、今一つ気力が無いのでジャム作りは断念しました。

夫も昨日何個か食べたと言っていました。

 

f:id:miyotya:20190622192920j:plain

お隣のアジサイがきれいです。

 

f:id:miyotya:20190622193009j:plain

家に戻ってくるとイチゴの葉に蛾が止まっていました。

調べたけれど名前が分かりません。

ヒゲボウズさんさんに名前を教えていただきました。

ウメエダシャク」という蛾でした。

ありがとうございました。

 

f:id:miyotya:20190622193140j:plain

5月27日に漬けた梅シロップが、砂糖が全部溶けて美味しく出来上がりました。

レシピを調べた時に、3週間ぐらいで砂糖が全て溶けて飲めるようになると書いてありましたがその通りでした。

 

f:id:miyotya:20190622193520j:plain

ティータイムに梅シロップを飲みながらアリウム・サマードラマを眺めて・・・

まるで花火のよう・・・頂いてから16日になりますが長持ちしています。

不安定なお天気&ウォーキング

陽が射したかと思うと黒い雲が出て来て小雨が降ったり、遠くの空は晴れ間が出ていたりと蒸し暑くて不安定なお天気でした。

f:id:miyotya:20190620191649j:plain

午前中用事があって外出した際に、霧雨の田園風景に出会いました。

遠くはほんの少し霞んでいましたが緑が美しい田んぼに目を引かれました。

 

午後3時頃から晴れ間が多くなってきたので、4時頃家の周辺をウォーキングしました。

 

f:id:miyotya:20190620192128j:plain

農道がきれいに草が刈られて歩きやすかったです。

農道の縁にキキョウソウが満開でした。

 

f:id:miyotya:20190620192329j:plain

農業用水路の縁にヌマトラノオが咲き出しました。

サクラソウ科・オカトラノオ属の多年草で、花序は直立して咲きます。

開花時期が7月~8月ということですが今年は早いです。

 

f:id:miyotya:20190620192747j:plain

ご近所の生垣の外にニンニクの花が咲いていました。

アリウム・サマードラマとそっくりです。

ツボミの皮が帽子のように、花の上に乗っていてチャーミングです。

 

今日は30分で2.729歩でした。

 

f:id:miyotya:20190620193623j:plain

最近、夫がテナガエビを良く釣ってきます。

今日は3尾でした。

勿体ないので茹でて味塩を付けて食べてみました。

数が多ければ素揚げして塩を振りかけて食べるのが一番美味しいです。

もっと釣れないかと聞いたら「そう簡単に釣れるものではない」と言われました。

これから池の水量が減ってくるので少し多く釣れるかもしれないと。

まぁ~期待して待っていましょ。

今年初めての赤ジソジュース

今日も晴れて暑くなりました。

予報では28℃と出ていました。

今年はキュウリやナスの生育があまり良くないということを良く耳にします。

我が家でもキュウリの生育が悪くて、ようやくポツポツ採れるようになりました。

赤ジソも生育が悪く、夫が移植してようやく草丈が伸びて脇芽が育ってきました。

庭のあっちこっちにこぼれ種が発芽して10cmぐらいの赤ジソが生えています。

ストックしてあったジュースが底をついてきたので、赤ジソと青ジソを摘んでジュースを作ってみました。

 

 

f:id:miyotya:20190619200335j:plain

赤ジソ420g・青ジソ110gで計530gです。

青ジソを20%ぐらい入れることで味がまろやかになります。

濃い塩水で洗ってから更に流水で良く洗い、かたく絞ってザルにあげたところです。

 

f:id:miyotya:20190619200558j:plain

6リットルほど出来ました。

早速試飲を・・・青ジソが入っているのでわずかに青じその香りがして美味しいです。

味もまろやかになります。

青じそだけでもジソジュースが出来ますが色がかなり薄いです。

 

参考までに作り方を書きます。下記の分量が一番美味しくできるそうです。

☆材料

赤ジソ・・・350g  白砂糖・・・1kg  水・・・2リットル  米酢・・・500c

1.赤ジソを濃い目の塩水で良く洗い、次に流水で良く洗い固く絞って

ザルにあげる。(葉の裏に青虫がいることがあるのでよく見ながら洗う)

2.鍋に水2リットルと、赤ジソを入れて中火で煮る。沸騰してから更に10分煮て

  火を止める。

3.布巾で煮汁を濾し、葉も軽くしぼる。

4.液を鍋に入れ、分量の砂糖を入れて火にかけて砂糖を完全に溶かす。

5.砂糖が溶けたら米酢を入れて2~3回かき回して火を止めて冷まし、

  煮沸した容器に入れて冷暗所に置く。

※冷暗所に保管すると1年近く保存できます。

※赤ジソジュースは疲労回復にとても良いです。

オキナワスズメウリの植え替え&etc

雲が多い晴れ日になり暑くなりました。

3日前に風邪を引いて熱は37.2℃ぐらいでしたが、頭と喉が少し痛くて、買い置き薬を服用してアイスノンで頭を冷やして病院へ行かずにラジオを聴きながら寝ていました。

昨日平熱に戻り身体も楽になって、今日は公民館でパソコン教室があるので平常通り出かけました。

やらなければならない事があると、それに照準を合わせて努力するので私にとっては大きな支えです。

 

f:id:miyotya:20190618200506j:plain

お昼頃帰宅したら、玄関の脇の柚子の木にナミアゲハが卵を産み付けている所でした。

もう一つの枝にも産み付けたので卵は十数個あります。

果たして終齢幼虫まで生き残れるのは何匹か?・・・

別の場所にある金柑の木と柚子の木は、最初の頃は小さい幼虫が毎日のように生れていましたが、2cmぐらいになると次々に捕食されて今では1匹もいません。

しばらくアシナガバチが巡回していたせいか、卵も全く見つかりません。

アゲハチョウが危険を感じて産卵しないのかもしれませんね。

 

f:id:miyotya:20190618201208j:plain

柚子の木のすぐそばに黄色いカラーが1輪咲きました。

株が大きいですが今年は花芽が1本だけです。

 

f:id:miyotya:20190618201338j:plain

夕方、夫が庭いじりをしていたので、私もオキナワスズメウリの植え替えをしました。

発芽率が悪くて2回目に蒔いたのがやっと本葉が出てきました。

 

f:id:miyotya:20190618201552j:plain

まだ苗がこれだけありますが、しっかり本葉が出てから植え替えようと思います。

今年は何となく頼り甲斐のない苗です。

 

f:id:miyotya:20190618201815j:plain

久しぶりにきれいな夕焼けが見られました。

18時55分の撮影です。