久しぶりに末の妹とおしゃべり

午前中は晴れて暑かったですが午後から曇りになりました。

 

f:id:miyotya:20190614194851j:plain

末の妹から毎年5月に、地元のJA発売の新茶が1kg届きます。

高価なものを戴き、お茶好きの我が家では大喜びです。

何かお礼をしなくちゃ・・・妹は年に1回のことだから気を使わないで。と言うけれど、旦那さんに申し訳ない。

 

お互いに今日が都合の良い日で、午後からお礼がてら妹の所に出かけました。

車で30分余りです。

お礼は色々迷った結果、ギフト券にしました。

それと柚子ジャムも手土産に・・・私の作ったジャム類は評判が良いです。

妹は毎朝ヨーグルトにジャムを混ぜて食べているということで喜んでくれました。

旦那さんは家庭菜園で野菜の手入れをしていました。

お茶をご馳走になりながら2人でおしゃべりを・・・日々の生活の事・自分達の体調の事・子供や孫の事・旦那の悪口・人生の終い方などなど、話題が尽きません。

妹は69歳、お互いに色々と体調不良があったりして医者との縁が切れないけれど、現状時事で好きな事をしながら人生を楽しんで過ごそう。と話しました。

妹の家に咲いている花を撮らせてもらいました。

 

f:id:miyotya:20190614203732j:plain

アルストロメリアが目につきました。

妹の話では、色々な色があるそうです。

 

f:id:miyotya:20190614201758j:plain

カシワバアジサイです。

 

f:id:miyotya:20190614201947j:plain

アヤメが満開でした。

背丈が高くて1輪だけ低い所に咲いていたのをアップで撮りました。

 

f:id:miyotya:20190614202316j:plain

帰る途中の田園風景です。

曇り空でスッキリしませんが、遠くの田んぼにダイサギが数羽いました。

ザリガニやドジョウ、水棲昆虫などを探しているのでしょう。

スーパーで見たマナーの悪さ

晴れたり曇ったりで肌寒い一日でした。

我が家では毎週水曜日にスーパーに買い物に行きます。

1週間分のまとめ買いをして、後はほしい物や食べたい物があった時だけ、買い物をするようにしています。

荷物が多いので夫と一緒に行きます。それに結構経費の節約になります。

 

今日はビックリするような人間模様がありました。

最初に目についたのが、リンゴの陳列ケースの前にカートを置いて年配の女性が、あっちこっちのリンゴを手にとって大きさを比べては戻し、又他のリンゴを取って戻し、これを何回も繰り返しているのです。

私達もリンゴがほしくて、カートの脇から必要な数だけ買ってその場を離れました。

 

次に遭遇したのがトマト売場です。

4人ぐらいのおばちゃん達がトマトケースの前に陣取って、どのトマトが大きいか、手にとっては置き、又取っては置き、これを繰り返していて、後からきたお客はトマトを選ぶことが出来ないでいました。

我が家でもほしいので、脇からさっさと買ってその場を離れました。

 

次はキャベツの陳列棚です。

中年の男性がキャベツを手に取って葉を1枚剥がして、気に入らなくてケースにほおり投げ、次のキャベツを取って葉を剥がして又ケースにほうり投げ、4ヶぐらいやって、とどのつまり買わないでその場を離れました。

これには驚き顔を見てしまいました。本当に自己中なんだぁ・・・

 

ピーマンの陳列ケースの前でも、中年女性が入れ替わりピーマンをかき回すようにして選んで、気に入らないと陳列棚にほおり投げていました。

 

世知辛い世の中とはいえ、少しでも大きいものを、良い品物をと、陳列棚の中をかき回すのはやめてほしい。

“自分さえ良ければいい”・・・そんな今の世相の一端を垣間見たようで、これで子供たちのお手本になれるの?・・・寂しくなりました。

 

f:id:miyotya:20190612201858j:plain

夕方、娘夫婦からの贈り物が届きました。

今月は山梨県産のとうもろこし(ゴールドラッシュ)でした。

早速茹でてご馳走になりました。

とうもろこし大好き人間の私達夫婦は大満足です。

残りは明日茹でて保存しようと思います。

娘夫婦から、毎月各地の名産物が送られてきて有り難いです。

さっぱり鶏チャーシューを作ってみた

f:id:miyotya:20190610204340j:plain

一日小雨が降り続き、急に寒い日になりました。

今年、赤いカラーが3つ花が咲きました。

肥料が不足しているのか、花の色が薄いです。

のんびりと、PC教室で使うテキスト作りをしました。

エクセルの表の中で、セル結合したセル内に両端揃えのスッキリした文書を入力する方法を考えました。

ワードのように、右も左もきれいに揃えるにはどうしたらいいか、前から気になっていたのですがようやく解決しました。

明日PC教室なので、早速授業に取り入れたいと思っています。

 

f:id:miyotya:20190610201551j:plain

夕飯に、「さっぱり鶏チャーシュー」を作ってみました。

レシピは「Mizkan」の味ぽんに付いていたので参考にしました。

レシピには「鶏胸肉」になっていましたが、私はもも肉を2枚使ってみました。

軟らかくて美味しく出来ました。

 

味ぽんに付いていたレシピは次の通りです。

☆材料

皮付き鶏胸肉・・・1枚(300g)生姜・・・1かけ にんにく・・・1かけ 

赤とうがらし・・・1本 味ぽん・・・90cc 水・・・90cc

☆作り方

1.生姜・ニンニクは薄切りにし、赤唐辛子は種を取って切る。

2.胸肉は皮付きのまま使う。ペーパータオルで水気を拭きとり、両面に

 まんべんなくフォークを刺しておく。

3.フライパンに調味料・ニンニク・生姜・赤唐辛子を入れて煮立てて、

 胸肉の皮目を上にして入れ、蓋をして中火で7分煮て、皮目を下にして

 更に7分煮る。

4.火を止めて蓋をしたまま10分置く。

5.肉を取り出して8mmほどの厚さのそ切りにして器に盛りつける。

6.フライパンに残っている汁を煮詰めて鶏肉にかける。

ヒルガオの群生地を見つけた

曇天で肌寒い日になりました。

午前中は用事があって外出しました。

午後2時過ぎ、空が少し明るくなってきたのでヒルガオを探しながら歩きました。

コースを変えて新たな田んぼ中を・・・風が心地いいです。

 

f:id:miyotya:20190609163828j:plain

どんよりした田園風景ですが、田んぼは360度緑一色です。

 

f:id:miyotya:20190609163604j:plain

道路脇に生えているドクダミの葉に子供のアマガエルが鎮座しています。

ここは、スギナに混じって一面にドクダミの花が咲き乱れていてきれいでした。

 

f:id:miyotya:20190609164538j:plain

スギナがはびこっている田んぼの畦道にヒルガオが群生していました。

足を踏み入れるのに戸惑いました。

ヘビや毛虫がいるのでは?・・・慎重に草をかき分けながら中に入って行って撮影しました。

あっちにも、こっちにも・・・どの花を撮ったらいいか迷いながら。

 

f:id:miyotya:20190609163440j:plain

帰り道、農道の縁にナス科の花が群生していました。

葉の裏や茎に鋭いトゲが生えていて、手に刺さって痛いこと・・・1枝採ってきて調べました。

名前は「ワルナスビ」、ナス科・ナス属の北アメリカ原産の帰化植物で、明治初期に日本に入ってきたそうです。

薄いムラサキ色の花と白い花が混在して咲いています。

今日の収穫は、ヒルガオの新たな群生地を見つけたことと、ワルナスビという帰化植物を見つけたことです。

 

あっちこっち、道草したので1時間20分で7.384歩でした。 

6ヶ月ぶりのなごみ農園訪問

晴天で暑い日でしたが、昨日6ヶ月ぶりになごみ農園を訪問しました。

今回はごく内輪ということで、高坂園芸さんも声をかけたのですが丁度出荷日で参加出来なくて残念でした。

高坂さんから、皆さんにお花をプレゼントしたいから取りに来てほしい。

ということで、私がご自宅によって花を頂いてから現地に向かいました。

 

f:id:miyotya:20190607104248j:plain

因みに、この花「アリウム・サマードラマ」は出荷準備中で、作業場に沢山のバケツに紫とグリーンの花があふれていました。

許可を得て撮影をしました。

 

f:id:miyotya:20190607110138j:plain

新緑が眩しいなごみ農園のベランダから見える湖です。

地元の町の水源池で四季折々に美しい姿が見られます。

雨量が少ないので貯水量が減っています。

 

f:id:miyotya:20190607110609j:plain

一休みしてから、西田さんは梅の木の下草刈りを始めました。

ご夫妻とも体調を崩されて農園での農作業が出来なくなって、田んぼだけ引き受けてくれる仲間がいるので良かったです。

丁度、田植えの後の草取りをしている所でした。

何回か顔を合わせたことがあり、とっても気さくですぐに意気投合・・・

奥様と私は玉ねぎの収穫と梅の実の収穫をしました。

といってもほんの30分ぐらいでした。

梅シロップを作るのだそうです。

 

f:id:miyotya:20190607111744j:plain

しばらくして私は農園を散策しました。

ハナイカダが葉っぱの真ん中に青い実を付けていました。

 

f:id:miyotya:20190607112046j:plain

山道に覆いかぶさるようにして大きな木が出ていて白い花が満開でした。

下から見上げるようにして撮った一枚です。

 

f:id:miyotya:20190607112230j:plain

山道を敷き詰めたように花弁が落ちていてきれいでした。

名前を調べましたが解りません。

どなたか、お解りになりましたら教えてください。

botiboti様からコメントをいただき、この植物の名前が分かりました。

「アブラギリ」というそうです。有り難うございました。

 

西田さん夫妻がお元気な頃は、農園も山道も手入れが行き届いていて様々な野草が沢山生えていましたが、今は姿を消した野草が多いように思います。

例えば、クロモジ・リンドウ・シラネセンキュウ・ツチアケビフユイチゴヤブランホタルカズラ・スミレ・タマアジサイ・ホタルブクロ・ヤブレガサ・キンラン・ツリガネニンジンなどなど。

 

お昼は、私が持参した混ぜご飯と奥様が途中のスーパーで買ったお寿司を食べながらゆっくりおしゃべりが出来ました。

お互いに後期高齢者になり、大病をしたり医者との縁が切れない私達、とにかく無理をしないで出来ることをコツコツとやって、お互いに都合の良い時に農園で逢うことを約束して帰宅の途につきました。

 

帰りに西田さんのご自宅によって、お茶をいただきながら少し世間話をして帰ってきました。

知り合ってから丁度55年になり何でも話せる友です。

お陰様で有意義な一日を過ごせました。

久しぶりに外に出ている時間が長かったので疲れて心底体力の衰えを感じました。

 

f:id:miyotya:20190607112647j:plain

高坂園芸さんから頂いたアリウム・サマードラマです。

ご近所にもおすそ分けしました。

懐かしい草花に出会えたウォーキング

雲の多い晴れ日でした。

午前中は公民館でパソコン教室、2人の農家の生徒さんが農作業が一段落して出席したので6人での授業でした。

 

f:id:miyotya:20190604200546j:plain

午後4時ごろに家の周辺を歩きました。

木々の若葉がとっても爽やかできれいでした。

田んぼも稲が育って緑のジュウタンを敷いたようになってきました。

 

ご近所のおばあちゃんと出会い、おしゃべりをしていたら、大きなヘビが道路を横切って行きました。

おばあちゃんと二人で思わず立ち止まって「ひゃ~~ゾッとする~、気持ちが悪い」と叫んでしまいました。

 

f:id:miyotya:20190604200848j:plain

途中からコースを変えて歩いていたら、草藪にトキワツユクサが沢山咲いていました。

5~6年前に一度だけ見ただけで感激でした。

1輪採ってきて花瓶に挿して眺めています。

調べたところ、ツユクサ科のムラサキツユクサ属で、原産地は南アメリカ

昭和の初期に園芸用として持ち込まれ野生化した帰化植物でした。

 

f:id:miyotya:20190604201255j:plain

ご近所の塀の外にマンネングサが満開でした。

 

f:id:miyotya:20190604201404j:plain

すぐ近くに種類の違うマンネングサが咲いていました。

訂正・・・キリンソウでした。

こちらは、小さな花束のような感じで咲いています。

 正式な名前が分かりません。

「さすらい人」様からコメントをいただき、再度調べてみました。

仰るように、キリンソウのようです。

教えていただき、ありがとうございました。

 

今日は45分で4.003歩でした。

梅シロップを作った

晴れたり曇ったりのお天気で爽やかでした。

午前中は歯科の3ヶ月検診でした。

今の所異状なしということで歯をきれいに磨いてもらい、3ヶ月後に検診を受けることになりました。

 

今年は梅が当たり年で、夫が夕方になって梅を採り始めたので急きょ梅拾いを手伝いました。

 

f:id:miyotya:20190603202629j:plain

6kg採れたので梅シロップを作りました。

急なことでホワイトリカーも氷砂糖も無くて、焼酎「純20度」があったので、防腐剤の代用に4kg入りの瓶に240cc、2kg入りの瓶に160cc入れてみました。

まだ砂糖が足りないので明日買って来てつぎ足すことにします。

レシピを調べてみると1ヶ月ぐらいで飲めるようになると書いてありましたが、今までの経験から氷砂糖も砂糖も溶け切るまで何ヶ月もかかりました。

今年は毎日かき混ぜて早く砂糖が溶けるようにしたいです。

ちなみに、昨年の梅コンクジュースは米酢を控えめに入れたのですが、上手に出来なかったので今年は止めました。

 

f:id:miyotya:20190603204322j:plain

今、庭はサツキが咲いています。

以前、夫がサツキに凝っていて、色々な種類を集めていましたが、年々手入れがおろそかになってきて良い種類のサツキは枯れてしまい、丈夫な品種がわずかに残っているだけです。

それでも、庭に出ると癒されます。