カラッとした秋晴れですが、日中の気温が高くなって日差しが強いです。
今日でお彼岸が終わり、我が家でも様々な法事が終わり一段落したところです。
子供達も普通の暮らしに戻り、私は独りぼっちの暮らしに・・・寂しいです。
4ヶ月間パソコン教室を休んでおりましたが、10月から再開することに致しました。
暫く授業から遠ざかっていたので、再開に向けてテキストの点検をしながら複雑なテキストを復習しているところです。
自分で作ったテキストですが、3ヶ月もパソコンを使わないでいたら、複雑な操作を忘れていることが多くてびっくりしております。
こんなに色々と度忘れするんだぁ・・・情けない。
子供や友人達にも「これからはマイペースで好きな事をやって過ごすと良いよ。そして少しでも長くパソコン教室の講師を続けてほしい」と言われております。
周りから励まされると嬉しくなりますね。
毎朝7時頃に外に出て新鮮な空気を吸いながら家の前を歩きます。
そして庭に咲いている草花に癒されております。

縁の白い大倫の朝顔が一番先に目に飛び込んできます。
最盛期には、毎朝10輪ぐらいの花が咲いて見事でした。

軒下のあちらこちらにゼフィランサスが見事な花を咲かせてくれます。

花の終わったシクラメンを庭に出して水かけや時々肥料を施していたら、花が一輪咲きました。

白いむくげが良く咲いてくれます。
皆さんに言われますが白いむくげは珍しいそうです。

今朝、葉っぱの上に太ったシュレーゲルアオガエルが鎮座していました。
背中を撫でても逃げないので、よほど居心地が良いのでしょうね。
このカエルの特徴は目の後の黒い線がないことです。
ニホンアマガエルは目の後ろに黒い線が入っています。

昨日外出した時に、田園風景を撮ってみましたが気持ちが良かったです。