水田の水鏡&野の花

昨日の雨があがり暖かい曇り日になりました。

去る19日に見つけた名前の解らない野草が気になり、午前中ウォーキングがてら出かけてみました。

残念ながら花が一つも咲いていませんでした。

蕾がまだあるので、晴れ日に行ってみようと思います。

 

f:id:miyotya:20200421161213j:plain

コースを変えて田園地帯を歩きました。

田植えが終わって林の木々が水田に映ってきれいな水鏡になっていました。

 

f:id:miyotya:20200421161353j:plain

また別の場所での水鏡です。

晴天ならもっと美しいですが曇天でも癒されます。

 

f:id:miyotya:20200421161550j:plain

農道にホウチャクソウが咲いていました。

ユリ科チゴユリ属の多年草で有毒植物だそうです。

開花時期は4月~5月。

 

f:id:miyotya:20200421161900j:plain

また淡青色の野草を見つけました。ワスレナグサ?・・・と一瞬思いましたが花の直径が2mmぐらいなので違うと思いました。

一枝取ってきてネットで調べてみました。

ノヂシャという名前でした。

オミナエシ科・ノヂシャ属で、ヨーロッパ原産の帰化植物で若い芽が食用になるそうです。

草丈は10cm~30cmぐらいで草地や道端に生え、開花時期は5月~6月。

 

f:id:miyotya:20200421162915j:plain

草藪の中に星形の白い花を見つけました。

蕾の模様が独特です。

これも一枝取ってきて調べてみました。

オオアマナという名前でした。

キジカクシ科・オオアマナ属のヨーロッパ原産の帰化植物で、明治時代に観賞用として入ってきたそうです。

根に毒性があるとのこと。

開花時期は4月~5月

調べていたら同じような花でホソバオオアマナがあって迷いましたが、私はオオアマナだと思いました。

どなたか詳しい方がおられましたら教えていただけるとありがたいです。

 

f:id:miyotya:20200421163927j:plain

今日はベニシジミに出会いラッキーでした。

 

たっぷり道草をしたので1時間20分で6.473歩でした。