落花生は不思議な植物

昨日、白子の落花生農家のMさんからメールを頂いて、お手伝いを兼ねて行く予定でしたが、あいにくの雨で中止になり今日の午前9時頃に伺いました。

梅ジュースと赤ジソジュースを手土産に、お茶の用意もして畑仕事が出来る身支度をして行きましたが、今日は私が出来るような仕事がないということで残念でした。

 

f:id:miyotya:20190919192334j:plain

Mさんの落花生畑です。

すでに落花生掘りは終わっていてタコ足のように逆さにして乾燥中です。

 

Mさんが友人にプレゼント用にと掘らないで残してある落花生を掘っていただいて、畑で落花生をもぎました。

品種はナカテユタカといって収量が多く味も良いです。

 

f:id:miyotya:20190919192738j:plain

黄色い輪の中が根っこで小さい粒が沢山付いています。

これは「根粒菌」といって、マメ科の植物の根に付いている菌で、空気中の窒素を落花生に供給しているのだそうです。

緑色の輪の中が落花生で実に付いているツルのようなものが子房丙です。

花が終わると花の根元から子房丙という角のようなものがぐんぐん伸びて地中に刺さりその先端が膨らんで落花生が生ります。

 

f:id:miyotya:20190919193858j:plain

沢山頂いてきました。

 

f:id:miyotya:20190919194001j:plain

良く洗って塩茹で落花生にしました。

茹で落花生は掘りたてならではの味わいです。

美味しくてついつい手が出てしまい、夫婦して食べ過ぎてしまいました。

子供や孫たちにもおすそ分けするのに袋に詰めて冷凍保存しました。

 

f:id:miyotya:20190919194618j:plain

落花生畑の近くに赤いカラスウリが沢山生っていました。

これもラッキーな出会いです。