収穫多いウォーキング

今朝は久しぶりに晴れて気持ちの良い朝でした。

“今日は歩くぞ!” と朝から決めていましたが、9時半頃になったら薄曇りになってきました。

家事を済ませてとりあえず10時に自宅を出ました。

 

f:id:miyotya:20210908163221j:plain

一番先にベニバナマメアサガオの咲いている場所に行ってみました。

草の中を探したらポロン、ポロンと咲いていました。

今年は草が刈られて生育もあまり良くないです。

 

f:id:miyotya:20210908163539j:plain

今日はいつもの田んぼ中コースを歩きました。

稲刈りが終わった田んぼは、ひこばえが伸び出して少し緑色に変ってきました。

 

f:id:miyotya:20210908163848j:plain

農道の脇の木々に絡みついてスズメウリの可愛い実が付き始めています。

 

f:id:miyotya:20210908164110j:plain

草刈りが何回もされて丸裸になっていた草地に、紫色のアメリアサガオオシロイバナが戻ってきました。

 

f:id:miyotya:20210908164349j:plain

青いアメリアサガオも1輪咲いていて、オシロイバナに覆われた奥の方には白いアメリアサガオが咲いていましたが、足を踏み入れるのが怖くて撮れませんでした。

 

f:id:miyotya:20210908164810j:plain

自宅の近くに戻ってきたところ、グッドタイミング。

道路脇の畑の端っこに植えてある百日草に、アゲハ蝶が飛び交いながら懸命に蜜を吸っていました。

思いがけないサプライズでした。

 

f:id:miyotya:20210908165127j:plain

すぐ近くの彼岸花の群生地に行ってみました。

1本、赤い蕾を発見・・・明日あたり開花するでしょうか?

周りには蕾が沢山出ていたのでこれから楽しみです。

 

f:id:miyotya:20210908165429j:plain

ツユクサには違いないけれど、いつも見ているものとは違います。

葉っぱが大きくて花が小さい。

一枝取って来て調べて見ました。

ツユクサ科・ツユクサ属の1年草で、マルバツユクサというそうです。

開花時期が7月~9月。

在来種で道端や草地に繁茂しています。

 

今日は1時間15分で キロ数4.9km 歩数6.005歩 消費カロリー145kcal

脂肪燃焼率6g でした。

人間ドック & etc

気温が22℃で、曇り時々小雨の肌寒い日になりました。

年に1回の「脳もいきいき健康生活ドックMRI MRA」を受けてきました。

書類に記入する項目がかなり細かく、採便、採尿などもあって、1週間ぐらい前から落ち着きませんでした。

検査項目は身長・体重から始まり、心電図検査・頭部MRA検査・頭部MRI検査・腹部エコー・動脈硬化・聴力・眼底、眼圧その他の検査・胃カメラなどなど、18項目にわたりました。

検査が4時間ほどかかって、ようやくホッとしました。

コロナ禍での検査は慎重をきして行われました。

検査の結果は後日郵送されます。

費用は市から30.000円の助成金が出たので、個人負担は52.000でした。

帰宅はお昼過ぎで緊張がとけて疲れがどっと出ました。

ふと、来年も受けられるかしら・・・そう思いました。

 

f:id:miyotya:20210906174626j:plain

夫が植えたスイカが1つだけ実りました。

果たして中身はどうでしょうか?

 

f:id:miyotya:20210906174801j:plain

切って見たら黄スイカで美味しそう!

イカの時期はとうに過ぎましたが3時のおやつに味わいました。

甘くて美味しかったです。

 

f:id:miyotya:20210906175232j:plain

夫がミニトマトの脇芽を挿して育てたものですが今になって熟してきました。

 

f:id:miyotya:20210906175424j:plain

昨日、アゲハの終齢幼虫を2匹を保護しました。

今年は雨が少ないせいか、柑橘類の葉っぱが育たなくて夏場は殆ど幼虫がおりませんでした。

所が、昨日偶然2匹の幼虫を見つけて嬉しかったです。

羽化するまで楽しみながら面倒を見ます。

 

アメリカアサガオを探しながら歩く

ようやく雨があがって午前中は薄日がさしてきました。

痺れを切らした我が家の主は、いそいそと釣りに出かけました。

私も午前9時半過ぎに、アメリアサガオを探しながらウォーキングに出かけました。

昨年群生して咲いていた側溝の縁には今年は1本も姿が見えません。

自然の変化に微妙なようで、野草の生息域がコロコロ変わってガッカリします。

 

f:id:miyotya:20210904203417j:plain

ウォーキングコースを変えた場所に偶然見つけました。

樹木や草が刈られてさっぱりした場所で1坪ぐらいの広さに、アメリアサガオが群生していました。

どこから撮影したらいいか迷いましたが3輪並んでいるのを撮りました。

詳しい事を調べて見ました。

このアメリアサガオは、ヒルガオ科・サツマイモ属で、原産地は熱帯アメリカ。

花弁の直径が3cmぐらいです。

江戸時代末期に観賞用として渡来し、戦後輸入穀物の中に種子が混ざっていたのがきっかけで野生化したそうです。

葉が丸いのもありますが、それはマルバアメリアサガオというそうです。

昨年は見ましたが今年はまだ見つかりません。

開花時期は8月~10月頃です。

 

f:id:miyotya:20210904195137j:plain

これもアメリアサガオです。

昨年沢山咲いていた場所に行ってみました。

草が刈られた後に、徐々に生育してきて白い花が2~3輪咲いていました。

 

f:id:miyotya:20210904195743j:plain

自宅の近くの草地にはツルが繁茂して、マメアサガオが沢山咲いています。

ツーショットを撮ってみました。

花弁の直径は1.5cmぐらいです。

 

f:id:miyotya:20210904200048j:plain

農道の草地にこの花が群生していました。

一枝取ってきて調べましたが名前が分かりません。

花弁の直径は2cmぐらいです。

どなたか名前をご存知でしたら教えていただけませんか。

 

「追伸」

ひまりさんからいだたいたコメントの中で教えていただいたこの植物の名前は

「ミズヒマワリ」でした。

ひまりさん、本当に有難うございました。

 

キク科の多年生の抽水植物でミズヒマワリ、原産地は、中央・南アメリカ

戦後、アクアリウムの素材として導入されて、水辺などに植えたものが広がったようです。

川岸の流れの弱い所や、沼、水路などに多く密生して、大きな群落を作り、在来植物の生育を阻害する「特定外来生物」に指定されている事が分かりました。

茎の節から根を出し繁殖力も強いそうです。

東京・群馬県・千葉県・大阪府などに生息しているそうです。

 

私がウォーキングしている中で、昨日見つけた場所だけに繁茂していましたが、他にも生息しているのか注意を払いながら歩いてみることにします。

 

f:id:miyotya:20210904200627j:plain

帰り道、何時の場所に樹木に絡みついたノアズキの花が満開でした。

マメ科・ノアズキ属のツル性の多年草で在来種です。

開花時期は7~9月で、草むらや道端で良く見られます。

 

今日は1時間25分で キロ数7.3km 歩数8.902歩 消費カロリー215kcal

脂肪燃焼率9g でした。

楽しい野草散策&嬉しい出会い

 今日は急に気温が下がり、日中も23℃と肌寒い日になりました。

しかも午前中から小雨が降り出してきましたが、この程度ではお湿りにもなりません。

昨日のウォーキングの様子を書いて見ます。

 

f:id:miyotya:20210901162804j:plain

真夏の暑い日には姿を消していたツユクサが、秋の到来をキャッチしたのか、農道や田んぼの縁などにいっせいに咲き出していました。

花弁の色も濃い青色で清楚な美しさに見とれました。

ツユクサは薬草だという事を知りませんでした。

調べたところによると、湿疹・あせも・解毒・下痢止め・利尿などに薬効があるそうです。

野草に薬草が多いのに驚きます。

 

f:id:miyotya:20210901163450j:plain

スベリヒユも地面を這うようにして咲いていました。

今まで花をじっくり見たことがなかったですがきれいな花弁ですね。

スベリヒユは食用になる事で知られています。

天ぷらや野菜炒めが美味しいと聞いています。

 

コースを変えて歩いていたら、道路脇の畑で草取りをしていたおばあちゃんに声をかけられました。

畑には、カンナ・百日草・千日紅・ケイトウなどが植えられていて「良かったら切り花を持って行ってくださいよ」と、おっしゃるのです。

私は「ウォーキング中でこの先まだまだ歩くので、お気持ちだけいただきます」と答えました。

すると、私に切った花束を差し出して話しかけてこられました。

88歳の元気な方でご主人と二人暮らしで、自宅がすぐ近くで息子さん家族はすぐ近くに住んでいるとの事。

話しているうちに義姉と同級生だと分かり会話が弾み、「自宅がすぐ近くだから今度遊びに来てください」と言われて道順迄教えてくれました。

お世辞ではなく本気のお誘いに嬉しかったです。

そして、私もこの方のようにシャキッとして生きて行かれたらいいなぁ・・・そう思いました。

結局はお花をいただいてきました。

 

f:id:miyotya:20210901163842j:plain

畑の端に、燃えるような赤い色をしたカンナが咲いていたので撮影させていただきました。

 

f:id:miyotya:20210901170021j:plain

戴いて来たケイトウと千日紅です。

もっと沢山ありましたが、友人が用事があって寄ってくれたので半分差し上げました。

嬉しさのお裾分けです。

 

昨日のウォーキングは 1時間20分で キロ数6.3km 歩数7.996歩 

消費カロリー180kcal 脂肪燃焼率8g でした。

娘の所へ早稲柿を届ける& etc

今日も真夏日で、うだるような暑さです。

昨日の朝、夫が木に登って早稲柿を収穫していました。

そして、自分は釣りに行くから私に娘の所へ届けろと言うのです。

昨日は娘家族も休みで自宅にいるとのこと。

娘の所までは車で35分ぐらいと近いですが、行くのは久しぶりで柿と黒米を持って行きました。

 

11時過ぎに着き一息ついてから娘家族と大型スーパーへ買い物に行き、店内を物色しながら歩いていると新落花生が並んでいるコーナーを見つけました。

掘りたてなので茹で落花生用で価格も安くてすぐに買いました。

 

お昼はテイクアウトの握り寿司をご馳走になりながら、皆でよもやま話で盛り上がりました。

末の男の孫(専門学校在学中)が、何かと小まめに気を使ってくれてとにかく優しい子なんです。

嬉しくてお小遣いをあげちゃいました。

娘家族は1回目のコロナワクチンが終わって、2回目は9月上旬だという事です。

娘夫婦も勤めているし孫も学生なので、ワクチン接種が2回終わると気分的に楽になると思います。

ゆっくりしていたいけれど、せっかくの休みを邪魔するのも悪いので午後2時過ぎにおいとましました。

帰宅したのが3時ぐらいでした。

 

8月中に、初物の早稲柿・早稲栗・新落花生を食せたことは初めてです。

「初物を食べると75日長生きする」と、祖母が良く話していました。

夫も口癖のように言います。

 

f:id:miyotya:20210830112654j:plain

自宅の早稲栗

 

f:id:miyotya:20210830112745j:plain

自宅の早稲柿

 

f:id:miyotya:20210830110229j:plain

スーパーで購入した新落花生。
昨夜、早速茹でてご馳走になりましたが美味しかったです。

 

f:id:miyotya:20210830113121j:plain

自宅の近くの道路脇に咲いていたニラの花です。

最近は野生化したのか方々で見られます。 

蒸し暑さにヘトヘト&ウォーキング

雲の多い晴れ日になりました。

連日、日中の気温が33℃~34℃の蒸し暑い日々で心身ともにヘトヘトです。

午前中、用事があって車で出かけました。

稲刈り中の写真を撮りたくてわざわざ農村地帯を走りましたが、すでに稲刈りが終わっている田んぼや黄金色の田んぼが続いており、稲刈り最中の写真が撮れませんでした。

 

帰宅して昼食後テレビを見ていたらいつの間にかうたた寝をしてしまい、目覚めた後が何となくしんどい。

あらッ・・・扇風機に当たりすぎ?・・・少し声が変。

小一時間過ぎてようやく元の調子に戻ったので、4時過ぎに気分転換にウォーキングに出かけました。

 

f:id:miyotya:20210828203216j:plain

まだまだ、黄金色に輝く田園風景が多いです。

 

f:id:miyotya:20210828203344j:plain

少し離れた場所では稲刈り後の清々しい田園風景が広がっていました。

 

f:id:miyotya:20210828203551j:plain

道路脇の草地にコスモスが沢山咲いていました。

雨が降らないので少し元気がないです。

 

f:id:miyotya:20210828203849j:plain

休耕田にガマの穂とクサヨシが風に揺れていました。

撮影は2回目ですが、どちらも旬を過ぎて少し寂しげです。

 

f:id:miyotya:20210828204116j:plain

元は畑だったでしょうか?・・・道路際一面にタンキリマメが覆いつくしていました。

その中に淡い黄色のタンキリマメの花がチラホラ咲いていました。

 

夕方になると風も爽やかで気持ちが良いです。

 

今日は1時間で キロ数4.2km 歩数5.102歩 消費カロリー124kcal

脂肪燃焼率5g でした。

コロナ禍で平穏に迎えられた誕生日

日中の気温が34℃、湿度が87%と、蒸し暑い一日でした。

今日は夫の85歳の誕生日です。

コロナ禍で不安な日々を過ごしていますが、二人とも早々とコロナワクチン接種が2回終わり少し安堵しています。

夫は時々体調がすぐれない時もありますが、雨さえ降らなければヘラブナ釣りに興じています。

釣り仲間がいるのでお互いに腕を競い合っているのが楽しいようです。

 

f:id:miyotya:20210826202631j:plain

例年通り、不二家で好きなショートケーキを買ってきました。

マロンモンブランは二人の大好きなケーキで、ミックススィーツケーキも買いました。

 

f:id:miyotya:20210826203336j:plain

誕生日といっても、ご馳走は作らずにいつも通りの食卓ですが、今日は週1回の買い物デーだったので、美味しそうな栗赤飯を買いました。

今年も平穏に誕生日を迎えられたことに感謝し、来年もケーキが食べられるように頑張りたいです。

しかし、夫はどんどん頑固になってきて、私は腹の立つ事が日常茶飯事です。

私は家政婦じゃないんだから・・・そう言いつつ、威張っているうちは元気な証拠だと思い直すことにしています。

「亭主元気で留守が良い」これからも元気で仲間達とヘラブナ釣りに精を出してもらいたいです。

 

f:id:miyotya:20210826204901j:plain

今日の夕日で午後6時02分の撮影です。

久し振りに真っ赤な太陽が西のそらにゆっくりと沈んで行くのを見ていました。

終わりよければすべて良し・・・そんな感じの一日でした。