何でも勉強になる

一日雨でした。動けば汗ばむし、じっとしていれば肌寒い、変な陽気です。

釣りに出かけられない夫は、テレビが友達で時々外に出ては恨めしそうに「まだ雨が止まないなぁ」とつぶやいていました。

 

f:id:miyotya:20190716195344j:plain

外に出て見たら枯れたカラーの葉に、2cmぐらいのシュレーゲルアオガエルの子供がおりました。

可愛いこと!・・・カエルは雨が好きだよねぇ。

 

私は午前中公民館でパソコン教室でした。

テキストに応用したのが、囲い文字・ワードアート・テキストボックス・画像などを使って作ったひとコマチラシです。

狭い場所にいかに見栄え良く納めるかがコツです。

 

実は、広報紙「福祉ふくおか」の入力作業が始まって、ある文章のひとコマに囲い文字・ワードアート・テキストボックス・画像の挿入などを使った小さいチラシの入力があって、囲い文字を使ったことのない私は戸惑いました。

そこでPC解説書を調べたら出ていたのでマスターしたわけです。

まだまだ、私も序の口です。

ツールバーも使っていない機能が沢山あって、パソコンってどこまで奥が深いのだろう・・・もっと勉強しなければ。

そういう点で、広報紙の入力作業は苦労も多いですが良い勉強の場になっています。

 

f:id:miyotya:20190716200110j:plain

ナミアゲハの終齢幼虫を家の中で飼育してから1週間が経ちました。

4匹いた幼虫の内、2匹が花瓶の水に落ちて死んでしまいました。

見つけるのが遅くて可愛そうなことをしました。

外にいたら生きられたのかもしれませんが、外敵の危険も多いので捕食されてしまうことも多いし選択肢に迷います。

2匹は食欲も旺盛で、ムシャムシャ食べては沢山糞をまき散らしています。

糞も元は柚子の葉だから汚くないです。

もうそろそろ、前蛹になりそうで、四角い袋を作って器ごと覆いました。

これだと脱走することもなく袋に張り付いて蛹になっても安心です。

落花生の煮豆を作った

一日中小雨が降っています。

 

f:id:miyotya:20190714172653j:plain

先日Mさんからいただいた落花生です。

畑で落ちこぼれた落花生や規格品外の落花生ですが自宅で食べるには充分で、いただけるだけ有難いです。

 

f:id:miyotya:20190714163853j:plain

1kgの落花生を5回ぐらい水を取り替えながら、たっぷりの水に30時間ほど浸してザルにあげて水を切りました。

水に浸すとアクが抜けて甘皮が白っぽくなります。

 

f:id:miyotya:20190714164611j:plain

鍋に調味料を入れ、沸騰させてから落花生を入れました。

少し煮立ってきたら火を止めて5分ほど置いてから、重曹を入れて火を止めて2時間ぐらい置きます。

2時間が経過したら落し蓋をして弱火で3時間ほど煮ます。

 

f:id:miyotya:20190714165533j:plain

出来あがったので少し器に盛ってみました。

甘皮が黒っぽいのは少し硬いですが全体的に軟らかく煮えて美味しいです。

子供たちや妹にもおすそ分けしたり小分けして冷凍保存します。

 

まだ豆が残っているので煮て小分けにして冷凍保存しておきます。

この夏を超えると煮ても固くなって風味が一段と落ちてしまいます。

身近な人の老いは見るのが辛い

曇りで少し気温が高くなりました。

夫の姉が近くに住んでいるので、午前中に紫蘇ジュースをお裾分けがてら様子を見に行ってきました。

義姉は87歳で腰が90度に曲がっていて歩くのは手押し車が頼り。

それでも時々家の周りの草取りをしているそうです。

久しぶりに訪れましたが急に老いた感じで、少し認知症になってきたようで話がチンプンカンプンでした。

私の事は分かりましたが、自分の子供の事は2人いたけれど1人死んだので今は1人しかいないと言います。

家の孫が2人おりましたが若くして1人亡くなったので、そのことと勘違いしているようです。

嫁いだ娘や孫達の事もうろ覚えで、辻褄が合わない。

近所の人も遊びに来てくれないので毎日一人でポツンとしていると・・・

テレビは見ていても分からないから音だけで、時々編み物をしているそうです。

義姉は母屋の離れに住んでいるので息子夫婦とはあまり話をしないとのこと。

現役時代は孫を育てながら夫婦で野菜の栽培を手広くやって、料理も上手、口八丁手八丁の人でした。

旦那さんを亡くしてから車の免許を取得して、10年ぐらいは孫の学校や塾の送り迎え、ご近所のお年寄りとカラオケや食事会に行ったり、家庭菜園を楽しんだり、お年寄り仲間と日本の各地を旅行したりと、充実した日々を過ごしていました。

でも、年老いて心身ともに衰えて動くことが辛くなると、その落差が大きくて一層寂しい思いが募るようです。

私はかける言葉がなくて「自分の事は出来るのだから良しとして、外を散歩したり草花を眺めたり、好きな事をしてゆっくり日々を過ごしてね。又来るから」そう言って帰ってきました。

「明日は我が身」自由に動くことが出来なくなった時に、どういう生き方ができるのか・・・考えさせられます。

 

f:id:miyotya:20190713165421j:plain

今朝、キュウリとミニトマトが採れました。

キュウリの糠漬けを薄くスライスしてサラダに入れると美味しいです。

 

f:id:miyotya:20190713165714j:plain

ナミアゲハの終齢幼虫が食事中です。

今、4匹家の中で飼育しています。

今年は冷夏?

今日も朝から小雨が降り続いていて肌寒いです。

気分もトーンダウン・・・午前中に頼まれた原稿を1枚入力して終わりです。

今、嵐の前の静けさで、2~3日後には広報紙「ささえあい」と「福祉ふくおか」の大量の原稿入力が待っています。

午後から画像や作成した文書の整理をしたり、昨年の初夏から夏のブログをめくってみました。

今年はまだ梅雨が終わらずにショボショボと雨が降り続いていて、時折陽射しが出ますが気温が低いです。

昨年の今頃は猛暑で、稲穂が出ている田んぼが見られましたが今年は日照不足と低気温?で生育が遅れているようです。

そのせいか、ダンゴムシが異常発生して、トマト・キュウリ・イチゴ・シソ類・花類も被害が出ています。

特にオキナワスズメウリは苗が育ってくるとダンゴムシに喰われて80%が枯れてしまいました。

今2本だけツルが出て少し勢いがついてきたので大事にしています。

 

f:id:miyotya:20190712151437j:plain

クリナムも1本だけ花芽が伸びてようやく咲き出し、昨年よりも遅い開花です。

 

f:id:miyotya:20190712152802j:plain

昨日、Mさんからいただいた赤ジソでシソジュースを作りました。

700gのシソを、濃い塩水で洗い、更に流水で洗って固く絞ってザルにあげました。

 

f:id:miyotya:20190712153037j:plain

シソの葉700gで8リットルぐらい出来ました。

また、方々へお裾分けしたり、手土産に使いたいです。

原稿入力が忙しくならない内に落花生の煮豆も作りたいものです。

物々交換で楽しいひと時

久しぶりに朝から晴れて今日は布団が干せる・・・張り切って干しましたが11時頃から曇ってきて慌てて布団を取り込みました。

でも、わずかな時間でも布団がさっぱりして干した甲斐がありました。

私が、キュウちゃん漬け・落花生の煮豆・シソジュース・ジャム類を良く作って娘達に分けているので、娘達からお礼にと、しょう油・砂糖・米酢がどっさり届きました。

「やっぱり作る苦労が分かっているんだ」と、嬉しくなりました。

 

そこで、いつも季節の農産物を頂く野菜農家のMさんに、お醤油・砂糖・しそジュースをお裾分けしました。

Mさんが農作業で忙しいのですぐに帰ってくるつもりでしたが、「本当に久しぶりだからおしゃべりしましょうよ」と言ってくれて1時間ほど話こんでしまいました。

とにかく、積もる話が山ほどあって時間が足りない・・・

草取りぐらいは出来るので、お天気が落ち着いたら半日ぐらいお手伝いしようと思っているところです。

お互いにメールで連絡を取ることにしました。

今日も色々とお土産を戴いてきちゃいました。

 

f:id:miyotya:20190710200214j:plain

Mさんが畑から赤ジソを沢山切ってくれました。

 

f:id:miyotya:20190710200437j:plain

落花生と玉ねぎです。

出荷した残りの落花生を暇を見つけては殻を剥いているのだそうです。

自宅で食べるには充分美味しいと話していました。

「作物に申し訳ない気持ちと、物を無駄にしない」という気持ちがあって捨てられないと話していました。

私も良くいただいてきますが、煮豆にしても充分美味しく食べられます。

手間がかかるので、中には廃棄処分してしまう農家もあるそうです。

 

f:id:miyotya:20190710201726j:plain

グラジオラスとグロリオサを戴いてきました。

当分テーブルが華やかで気持ちが良いです。

太陽が出た!・・・そ~れ歩け

今朝も小雨模様で、しかも寒くてストーブを付けたり消したり。

夫はしびれを切らして度々外に出て空を眺めている。

10時を過ぎた頃から雨が止んできました。

11時頃になって夫は早昼を食べて、魚の餌を買ってから釣りに行くと言って出かけて行きました。

やっぱり「亭主元気で留守が良い」これが夫の健康の秘訣です。

大相撲が見たくて午後2時頃に帰ってきました。

釣りの成果は?と聞いたら、仲間も皆来ていたけれどあまり釣れなかったと言います。

天気が悪いと魚も池の中の窪みや下の方にいて出てこないんでしょうか?

 

3時頃になって陽が出てきました。

歩こうか・・・迷っていましたが、徐々に陽射しが強くなってピッカピカのお天気になりました。

この機会を逃すのはもったいない、早速ウォーキングに出かけました。

 

f:id:miyotya:20190708195121j:plain

コースを変えて、以前ヒルガオの咲いていた田んぼ中を歩きました。

夏空が広がって気持ちの良い田園風景です。

田んぼの畦道や農道の縁は草がきれいに刈られていて、ヒルガオや他の野草も見当たりませんでした。

ちょっとガッカリです。

 

f:id:miyotya:20190708195516j:plain

農道の縁に早くもイヌタデが咲いていました。

花の色が冴えないのは天候のせいでしょうか?

花の咲くのも早いような気がします。

 

f:id:miyotya:20190708195720j:plain

道路際のあるお宅の敷地に園芸用のカンゾウが咲いていました。

 

珍しい被写体を探しながら少し遠回りをして、久しぶりに太陽をたっぷり浴びながら歩いて気持ちが良かったです。

55分で5.569歩でした。

憂うつな一日

小雨が降り続き、時折風も強くて肌寒い一日でした。

我が家の主は雨だとお手上げ状態です。

一日テレビの前でリモコンを握って、あっちこっちとチャンネルを変えて面白くないと居眠りをしています。

食事時になっても、声をかけなければテーブルにつきません。

これでは認知症になってしまうよ。

 

さて、私は何をしようか・・・パソコン教室のテキストの見直しをしました。

生徒さんのレベルに合わせて多くの種類のテキストを作ってきましたが、そろそろ私の頭の中の引き出しもタネ切れになってきました。

前にも授業で取り上げたテキストですが、納得のいかないテキストをおさらいしてみました。

それは、エクセルを使って六角形の図形を7ヶ並べてその中に画像を取り込み、プリントスクリンしてからペイントに貼り付けて体裁よくトリミングして新たな画像として保存する。

そして実際に写真印刷をしてみる。

 

f:id:miyotya:20190707195244j:plain

以前、家族でイチゴ狩りに行った時の画像を入れてみました。

2L版の写真用紙に印刷したものですが、2L版では2~3人の場合は顔の表情が分かりますが集合写真は無理だと分かりました。

2Lよりも上のサイズでないと鮮明な表情が出ないです。

六角形の図形も上下はこれで限界、左右は少し余白がありますが、横に広げると六角形のバランスが悪くなってしまう。

花などのアップ画像は2Lサイズでも大丈夫かなあと思いました。

実際に色々と試して見ないと分からない事が多いです。

この方法を使いたいという生徒さんの為にも、もう一工夫しなければ・・・これは私の宿題です。