久しぶりに田園地帯を歩く

昨日から一転して、お穏やかな冬晴れになり日中の予想気温も12℃です。

昼食後、外に出てみたらポカポカ陽気なので1時半頃ウォーキングに出かけました。

しばらく長い距離を歩いていないので足が重いです。

 

f:id:miyotya:20190202151557j:plain

雲ひとつない青空に一面茶色の田んぼが広がって、陽射しも柔らかくて少し汗ばんできました。

 

f:id:miyotya:20190202152102j:plain

農道や農業用水路の縁に、オオイヌノフグリが沢山咲いていました。

今一番元気な野草です。

 

f:id:miyotya:20190202152313j:plain

やっと見つけた2輪のタンポポです。

葉っぱも冬紅葉で元気がありません。

タイミング良くハナアブが飛んできて蜜を吸い始めました。

ラッキー・・・ハナアブのお蔭でタンポポが引き立ちます。

今日は40分で4,231歩でした。

 

f:id:miyotya:20190202152806j:plain

少し疲れたのでレモングラスティーとブラックチョコを少し食べました。

ことのほか、レモングラスが美味しく感じました。

雪景色の朝

昨夜10時頃から雪が降ったり止んだりしていましたが、今朝6時に起きたら一面の銀世界になっていました。

一年に2回ぐらいしか見られない雪景色なので自然に気持ちが弾んでしまいます。

日の出の時間が6時40分頃だと夫が言うので、朝食の支度をして日の出の少し前に近くの田んぼ中に行ってみました。

地面はアイス盤で慎重に歩きました。

 

f:id:miyotya:20190201191130j:plain

6時38分、南の空は雲が多いですが東の空がうっすら赤みを帯びてきました。

とにかく、寒くて冷たい・・・そして物音一つしません。

遠くの道を時折り車がライトを付けて通り過ぎて行きました。

 

f:id:miyotya:20190201191528j:plain

6時48分、ようやく太陽が林の上に顔を出しました。

サングラスをかけていたので眩しさは少し避けられました。

神々しい朝の光に寒さが吹っ飛びました。

この場を去りがたくて何枚も写真を撮って帰ってきました。

 

f:id:miyotya:20190201192407j:plain

7時40分、家の前の木立の雪景色を撮りました。

朝日に照らされて雪がキラキラ光って眩しくも美しい景色でした。

雪国にお住いの方々には申し訳ない気持ちがチラッと頭をよぎりましたが、雪景色を見られて良かったです。

久しぶりの雨

朝9時頃から小雨が降り出しました。

釣りに出掛けた夫も9時半過ぎに帰ってきました。

乾燥していた空気がしっとりしてのどに優しく、傘をさして家の前や庭を歩きながら珍しい被写体を探しました。

f:id:miyotya:20190131201603j:plain

クリスマスローズの蕾が幾つも顔を出していました。

真冬の寒さに耐えながら、春の到来を感じて生長する植物のけなげさと逞しさに励まされます。

 

f:id:miyotya:20190131202109j:plain

すぐ側にノシランの実が一枝だけ残っていました。

淡いブルーの実がとても可愛いです。

 

インフルエンザが猛威を振るっていますが、幸い我が家では二人とも元気です。

インフルエンザの予防接種は二人とも受けました。

朝起きた時や外から帰った時に手洗いやお茶でうがいをしたり、一日沢山緑茶を飲んだり、蜜柑を食べたりと、風邪を引かないように気を付けています。

そこで緑茶の効能を調べてみました。

緑茶はカフェインやビタミンCが多く、1日10杯ぐらい飲んでいると、認知症、ガン、脳梗塞、糖尿病、花粉症、インフルエンザ等の予防に良いそうです。

又、タンニンは活性酸素の働きを抑え老化を防ぎ、生活習慣病予防、整腸作用があると云われています。

我が家では2人で1ヶ月600gの緑茶を飲むので、子供たちや友人にビックリされています。

時々、コーヒーやジュースも飲みますが、やっぱり緑茶が一番好きですね。

ウォーキングや竹踏み、スクワットなど、適度の運動をしながらインフルエンザに感染しないように気を付けたいです。

テキストの作り替え

晴れたり曇ったりの寒い日が続いております。

少し暇になったので野外に出かけたい気分が湧いてきますが、風邪を引かないように家におります。

公民館のパソコン教室で、熟練の生徒さんに教えるテキストが少なくなってきて何か良い題材がないものかと、新聞折込のチラシなどを見ていますが、“これは!”と思うようなものが見つかりません。

そこで、Windows7で作成した複雑なテキストが、Windows10のWord2016に対応しない箇所が増えてきたので作り替えているところです。

 

f:id:miyotya:20190130192330j:plain

このテキストもその中の一枚ですが結構手の込んだ作り方です。

ワードアートで作成したタイトルですが、以前は「新しい描画キャンバス」を使って作っていましたが、2016では凝縮した形に出来ないので、三つの画像を作ってからグループ化してまとめました。

「PRECEDE」のタイトルの影の付け方も、多数の選択肢があって操作方法が複雑で、Word2016の解説書のヒントやステップアップの項目を探してヒントを得て、今まで使ったことのなかった「オブジェクトの選択と表示」の使い方も覚えました。

これは便利で影に隠れている図形を選択してグループ化も簡単です。

芋煮会のご案内」のテキストボックスを画面の下に設定する方法も、3列の文字入力を終わらせてから操作します。

下の余白に挿入する手順が複雑ですがやり方を覚えると体裁良く出来ます。

「さ」と「坂」は、ドロップキャップの「本文内に表示」をクリックします。

こういう操作はテキスト作りをしなければ知らなかった機能です。

色々悩むことが多いですが、思い通りに完成したものを見ると達成感が生れてパソコン教室に感謝です。

良い問題集がないかと、書店に行って探しますが基本的な解説書が多くてテキストに応用できるような内容が少ないです。

書店の店員さんに聞いても置いていないと云われました。

解説付きの問題集がないものか、根気よく探して見ようと思います。

落花生の煮豆を作る

夕方になり強風が更に吹き荒れて寒い日になりました。

f:id:miyotya:20190128165914j:plain

昨年の12月初旬に、落花生農家のMさんの所に落花生の殻むきのお手伝いに行った時にいただいてきた新種の「Qナッツ」です。

乾燥させて家で選別しました。

昨年は天候不順で収穫間際に台風や雨が多く、収穫時期が遅れて落花生の実が沢山畑に落ちてしまい、多くのロスが出てしまったということでした。

商品価値はないけれど、家で煮豆やピーナツ味噌などにすれば十分美味しく食べられるので、暇をみつけては殻むきと選別をしているそうです。

 

f:id:miyotya:20190128170636j:plain

私も今日落花生の煮豆を作ってみました。

昨日の朝から水に浸し途中で1回水を取り替えて、25時間ほど浸してザルに

上げたところです。

 

f:id:miyotya:20190128171032j:plain

出来上がった煮豆です。

軟らかくて美味しく出来ましたが、中には少し硬い豆もあります。

 

参考までにレシピを書きます。

☆材料

落花生・・・500g  砂糖・・・240g  しょう油・・・10cc  塩・・・小さじ半分

水・・・5カップ  重曹・・・小さじ1

1.豆を洗い、25時間たっぷりの水に浸して置(途中で1回水を取り替える)

  その後ザルに上げて水を切る。

2.鍋に水、調味料を入れて沸騰させてから豆を入れ、少し煮立ってきたら

  火を止め5分ぐらい置いてから重曹を入れて2時間ほどそのまま置く。

3.2時間経ったら落し蓋をして弱火で3時間ぐらい煮込み、豆が軟らかくなった

  ら火を止めて冷ます。この時まだ煮汁があるようだったら、弱火で煮汁が

  無くなるまで煮詰める。

※一晩置くと更に美味しくなります。

寒いけれど歩く

今日は変わりやすいお天気でした。

朝の内曇りでしたが、9時を過ぎた頃にパラッパラッと雨が降ってきました。

夫が宮島池で釣りをしていてしばらくしたら雪が降ってきたそうです。

釣り仲間に「◯◯さん、雨を連れてきたと思ったら、雪まで連れて来て寒くて困るよう。魚が釣れなくなってしまうよ」と、からかわれて、夫は「珍しいから初雪を連れて来てやったんだよ」と、答えたそうです。

釣り仲間達も案外ユーモアがあるんだと、笑ってしまいました。

因みに私は家の中にいたので分かりませんでした。

初雪の写真を撮りたかったです。

日中は太陽が出てガラス越しの部屋にいるとポカポカして居眠りが出てきました。

所が午後2時ごろから薄曇りになり、風も冷たくで体感温度が下がってきました。

3時頃、寒さに負けずに家の周辺を歩きました。

 

f:id:miyotya:20190126194247j:plain

最近耕されている田んぼが増えてきて、今日も遠くでトラクターの音が聞こえました。

 

f:id:miyotya:20190126194504j:plain

この時期、一番元気なのが彼岸花の葉です。

至る所に生えています。

 

f:id:miyotya:20190126194620j:plain

タンポポの綿毛も所々に見られるようになりました。

風に乗せて種子を遠くに運んでもらってそこで発芽する・・・西洋タンポポは本当に逞しいです。

 今日は30分で3.105歩でした。

時々、スクワットを60回、竹踏みを50回するようにしています。

竹踏みはだいぶバランスが取れるようになってきて、土踏まずの痛みも徐々に減ってきました。

夜中のトイレは1回だけ起きますがぐっすり眠れています。

PCの入力作業からやっと解放された!

f:id:miyotya:20190125193016j:plain

今朝6時50分の朝日です。

雲が多くてすっきりしない朝日ですが、放射状に放つ眩しい光に元気をもらえました。

 

f:id:miyotya:20190125193213j:plain

6時53分、西の空にまだ月が出ていました。

東の空は雲が多いのに、西の空は真っ青で月もすっきりして清々しかったです。

 

新年早々3日からPCの入力作業が目白押しで、殆ど家の中に潜っていましたが、今日ようやく「福祉ふくおか」の広報紙A48ページ分の入力が終り、発行責任者に手渡したところです。

早いもので1月も残り6日になりました。

月末はのんびりしたいです。

園芸農家や友人の所へ取材がてらお手伝いに行きたいし、末の妹の所へも約束しているので出掛けたいです。

 

我が家の主はこの寒いのに毎日宮島池に釣りに行っています。

「亭主元気で留守がいい」

ヘラブナ釣りの仲間たち7~8人で、毎日釣りの成果を競っているそうです。

寒いのでヘラブナも池の底にやくぼみにいるので仲々釣れないとか。

今日は◯◯さんがおでこだったとか、俺もおでこだったと、帰ってきて釣り竿の手入れをしながら悔しがっている時もあります。

因みに「おでこ」って何のこと?って聞いたら、1匹も釣れないことを言うそうです。また「坊主」ともいうそうです。

早い人は6時半には池に来ているとのこと。

その仲間は午後8時に寝て朝4時頃には起きるそうです。

早朝散歩していると、たまに職務質問に会うとか・・・認知症俳諧者と間違われてしまうそうです。

まぁ、皆さん元気で何よりです。

私達夫婦も今のところ風邪も引かないで元気でいられることが有り難いです。